ランチや夜食!ごま味噌だれ☆冷しゃぶ蕎麦

ゆぅぷん
ゆぅぷん @cook_40042854

一つの鍋で蕎麦と具材を順番に茹でるだけ!簡単、ヘルシー、見た目も素敵!美味しいごま味噌だれたっぷりかけて召し上がれ!
このレシピの生い立ち
晩ご飯が遅くなった主人のために、ヘルシーで栄養たっぷりの冷しゃぶ蕎麦を作りました。

ランチや夜食!ごま味噌だれ☆冷しゃぶ蕎麦

一つの鍋で蕎麦と具材を順番に茹でるだけ!簡単、ヘルシー、見た目も素敵!美味しいごま味噌だれたっぷりかけて召し上がれ!
このレシピの生い立ち
晩ご飯が遅くなった主人のために、ヘルシーで栄養たっぷりの冷しゃぶ蕎麦を作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 蕎麦 1人分
  2. [冷しゃぷの具]
  3. 茄子 1本
  4. オクラ 1本
  5. ベビーコーン 1本
  6. プチトマト 4つ
  7. 豚こま 100g
  8. [ごま味噌だれ]
  9. 味噌(だし入り)、醤油、みりん、すりごま 各大さじ1
  10. 大さじ2

作り方

  1. 1

    たっぷりの湯を沸かして蕎麦を茹でる。茹で上がったら、湯を捨てずに、蕎麦をざるにあげて冷水で洗い、水気をきる。

  2. 2

    茄子を縦に8等分に切り、水にさらしておく。(8等分しておくと、湯がくときに、すぐに火が通ります)

  3. 3

    蕎麦を茹でた湯に、野菜を入れて湯がく。湯がいたら、すぐに冷水につけて冷やしてから、ざるにあげて水気を切る。

  4. 4

    野菜の後に、肉を茹でて、ざるにあげて冷水で洗い、水気を切る。

  5. 5

    トマト、コーン、オクラはそれぞれ半分に切る。

  6. 6

    器に蕎麦と具材を盛り付け、合わせておいたごま味噌だれを添えて完成。

  7. 7

    お弁当にもしました。

コツ・ポイント

冷しゃぶの具材を湯がくときは、それぞれ取り出してから次の具材を入れてください。豚こまは湯が汚れるので、最後に入れてください。野菜は、湯から取り出して、すぐに冷水につけると色が鮮やかになります。
ごま味噌だれは、色んなレシピに活用できます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ゆぅぷん
ゆぅぷん @cook_40042854
に公開
皆さんの素敵なキッチンを拝見するのが毎日の楽しみです。素敵なレシピとともに、とっても素敵な皆さんと出会えるのが幸せ!リピレポ沢山しますが、お返しレポなど気にせずに、気軽にお付き合い下さい。夫と7歳の坊やがいます。夏に赤ちゃん生まれました家族の記憶に残る「おふくろの味」を目指して修行中。お弁当の記録とともに、坊やの成長日記を書いてます。
もっと読む

似たレシピ