根菜とひき肉の炊き込みご飯

みやのみき
みやのみき @mikimiyano

食物繊維が取れて、ひき肉なので材料費も安くすみます。薄味仕立てなので、いくらでも食べられます。
このレシピの生い立ち
たまには炊き込みご飯が食べたい。けれど、市販の炊き込みご飯は味が濃くてイマイチ。なので作っちゃうことにしました。

根菜とひき肉の炊き込みご飯

食物繊維が取れて、ひき肉なので材料費も安くすみます。薄味仕立てなので、いくらでも食べられます。
このレシピの生い立ち
たまには炊き込みご飯が食べたい。けれど、市販の炊き込みご飯は味が濃くてイマイチ。なので作っちゃうことにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5合分
  1. 豚ひき肉 70g
  2. 人参 小1/2本
  3. ごぼう(太め) 10cm
  4. れんこん(普通の太さ) 10cm(約1/2節)
  5. 油揚げ 1枚
  6. しょうゆ 大さじ2
  7. めんつゆ 大さじ2
  8. みりん 大さじ2~3
  9. 砂糖 大さじ1
  10. 日本酒 大さじ2
  11. ほんだし 大さじ1
  12. 小さじ1
  13. (具がひたひたになる程度) 1~2カップ
  14. 5合

作り方

  1. 1

    材料を刻む。ごぼうは縦4つ割に切れ目を入れて、細めの笹がきにする。

  2. 2

    れんこんは皮をむき、薄くスライスしてから縦に刻み、更に包丁を入れて細かく切る。

  3. 3

    人参は皮をむいて
    粗みじん切りにする。

  4. 4

    鍋に米以外の全ての材料とカップ1~2の水を加え、ざっくり混ぜてから、中弱火にかけて、15分程度煮る。途中でアクをすくう。

  5. 5

    4が煮上がったら、ざるに上げる。煮汁は取っておく。

  6. 6

    米を研ぎ、炊飯がまに入れる。この上から、5の煮汁を入れて、通常の水量の水を加え、更に4の具を上にのせて普通に炊く。

  7. 7

    炊きあがったらよく混ぜる。

コツ・ポイント

材料は小さめに切った方が、はやく火が通り、食べやすいです。家庭用の炊飯器、3合炊きのものを使う場合は、全部の材料を半分に減らしてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
みやのみき
みやのみき @mikimiyano
に公開
神棚を設け、毎日お供えとお祈りしています。天神様、太宰府の道真公、出雲大社のミコト様、お慕い申し上げております。モルカーとぬいぐるみのくま激ラブです。
もっと読む

似たレシピ