豆腐と海苔と挽肉のスープ@カンボジア

シュルツィ
シュルツィ @cook_40050009

ソムロー・プカー・トゥモーの挽肉入りバージョン。カンボジアのスープの中でも、日本人に人気のスープの1つです。
このレシピの生い立ち
カンボジアにはほんとにスープに種類が多い! 酸っぱいのや辛いの、緑色のや黄色いの、レモングラスの香りたっぷりのや何かが入っていて臭いの。ソムロー・プカー・トゥモーはその中でも日本人の口に合うスープなので、お友達に作り方を教えてもらいました。

豆腐と海苔と挽肉のスープ@カンボジア

ソムロー・プカー・トゥモーの挽肉入りバージョン。カンボジアのスープの中でも、日本人に人気のスープの1つです。
このレシピの生い立ち
カンボジアにはほんとにスープに種類が多い! 酸っぱいのや辛いの、緑色のや黄色いの、レモングラスの香りたっぷりのや何かが入っていて臭いの。ソムロー・プカー・トゥモーはその中でも日本人の口に合うスープなので、お友達に作り方を教えてもらいました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 600cc
  2. 干しエビ(中華料理に使うもの) 大さじ1
  3. 海苔(巻き寿司用) 2〜3枚
  4. 豆腐 1/2丁
  5. しめじ 1/2袋
  6. 少々
  7. 鶏がらスープの素 小さじ1/2
  8. コリアンダーリーブ(パクチー/香菜) 適量
  9. 合わせ挽肉
  10. 豚挽肉 150g
  11. にんにく 2かけ
  12. 小さじ1/2
  13. 胡椒 少々
  14. 砂糖 少々
  15. 鶏がらスープの素 小さじ1/2
  16. ナンプラー(魚醤) 小さじ1

作り方

  1. 1

    干しエビは大さじ2の水に付けて、もどしておく。にんにくはみじん切りにする。

  2. 2

    海苔は手で小さくちぎり、湿らせておく。豆腐としめじは食べ易い大きさに切っておく。

  3. 3

    鍋に分量の水を入れて火にかけ、沸騰したら1のエビだけを入れ、弱火で5−10分ほど煮る。

  4. 4

    ボールに合わせ挽肉の材料を全部入れて混ぜ、2のスープを大さじ2ほど入れて、全体をぽろぽろにしておく。

  5. 5

    3の鍋を中火にして、4を全部入れ、混ぜて全体をぽろぽろな感じにしながら火を入れる。

  6. 6

    5の全体がぽろぽろになって火が通ったら、豆腐と海苔を投入。

  7. 7

    全体に火が通ったら、鶏ガラスープの素と塩で味を整える。

  8. 8

    器に盛って、パクチーを乗せれば出来上がり!

コツ・ポイント

*豆腐や海苔を入れた後、混ぜ過ぎると崩れてしまうので、鍋を揺すったり、鍋肌から混ぜるようにすると良いです。
*最後は塩でお好みに味を整えて下さい。挽肉に味も付いているので、塩は少なめでも大丈夫ですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
シュルツィ
シュルツィ @cook_40050009
に公開
我が家のごはん…♪ビールやワインに合うおつまみ(居酒屋、タパス料理)♪ハーブとスパイスをたっぷり使ったアジアごはん♪九州の田舎料理をメインに載せています :)よろしくお願いします♬
もっと読む

似たレシピ