簡単★コロコロりんごのパウンドケーキ

DREAMHOUSE
DREAMHOUSE @cook_40053921

生のリンゴをサイコロ状に切って
パウンドケーキにしました★

このレシピの生い立ち
先日はリンゴジャムのパウンドケーキを作ったので(ID17598821)、今回は生の食感を生かせるようにリンゴをサイコロ状に切ってパウンドケーキに入れてみました。今回は小さいリンゴ1個分を入れたのでリンゴ感をたっぷり味わえました♪

簡単★コロコロりんごのパウンドケーキ

生のリンゴをサイコロ状に切って
パウンドケーキにしました★

このレシピの生い立ち
先日はリンゴジャムのパウンドケーキを作ったので(ID17598821)、今回は生の食感を生かせるようにリンゴをサイコロ状に切ってパウンドケーキに入れてみました。今回は小さいリンゴ1個分を入れたのでリンゴ感をたっぷり味わえました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

パウンド型(8×21×6㎝)
  1. 無塩バター(室温) 75g
  2. 砂糖(きび砂糖) 60g
  3. (室温) 2個
  4. ニラエッセンス 少量
  5. 薄力粉 100g
  6. ベーキングパウダー 小匙1
  7. リンゴ(7㎜程のサイコロ状) 1/2個~1個
  8. レーズン 30g~50g
  9. お好みでラム酒(レーズン漬けに) 小匙2
  10. お好みで生クリーム 適量

作り方

  1. 1

    リンゴは7㎜程のサイコロ状に、レーズンはお好みでラム酒に漬けておく。室温に戻しておいたバターをクリーム状に練る。

  2. 2

    砂糖を2回に分けて入れ、白っぽくなるまで空気を含ませるように混ぜる。

  3. 3

    室温に戻しておいた溶き卵を少量ずつ加えて混ぜる。バニラエッセンスも加える。

  4. 4

    ふるっておいた薄力粉とBPを加え、粉が見えなくなるくらいまでさっくりと混ぜ合わせる。リンゴとラム酒漬けレーズンも加える。

  5. 5

    型に生地を入れ、表面をならして、オーブンに入れる。160度で35~40分。

  6. 6

    お好みでホイップクリームを添えて★

コツ・ポイント

卵を分離させないコツは室温に戻しておく事と、
少量ずつ加えることです。なお、私はよく失敗しますが・・難しいですよね(汗)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
DREAMHOUSE
に公開
気ままなグルテンフリー&低フォドマップの料理やお菓子作りを子供と一緒に作っています。野菜作りは、日々勉強中。今年、令和3年からは、地域の人たちと協力し合って、地域がますます元気になるような夢のお手伝いの年にしたいなと思っています☆彡
もっと読む

似たレシピ