すり胡麻タップリ茄子の煮浸し

roseatek
roseatek @cook_40059477

最後にすり胡麻をタップリ加え
漬け込む事で風味UPです。
見た目に美しく、
おもてなしの一品にも最適です♪
このレシピの生い立ち
大好きなお店の"茄子の煮浸し"を参考に
すり胡麻をタップリ加え作ってみました。
暑い時にも食の進む一品です。

すり胡麻タップリ茄子の煮浸し

最後にすり胡麻をタップリ加え
漬け込む事で風味UPです。
見た目に美しく、
おもてなしの一品にも最適です♪
このレシピの生い立ち
大好きなお店の"茄子の煮浸し"を参考に
すり胡麻をタップリ加え作ってみました。
暑い時にも食の進む一品です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 茄子 小3本
  2. ☆出し汁 200cc
  3. ☆砂糖 大さじ1
  4. ☆みりん 大さじ1
  5. ☆醤油 大さじ2
  6. ☆酒 大さじ1
  7. すりおろした生姜 小さじ1
  8. ごま 適量
  9. すり胡麻 大さじ1
  10. 鰹節 適量

作り方

  1. 1

    茄子を洗い準備します。

  2. 2

    縦半分に切り
    横も1/2に切り
    皮に斜めの切り込みを入れる。

  3. 3

    鍋にごま油を敷き、表面に油を馴染ませます。

  4. 4

    茄子が油を吸ったら☆を加え煮詰めます(5分ほど)
    茄子がしんなりしてきたら、おろし生姜を加え更に2分煮詰めます。

  5. 5

    茄子だけを取り出し、蓋付き容器に綺麗に並べます。

  6. 6

    上から④の煮ダシをヒタヒタになるまで掛け、すり胡麻を加え蓋をする。
    *冷蔵庫で寝かすと味が馴染みます。

  7. 7

    お好みで鰹節をふりかけ召し上がって下さい♪

コツ・ポイント

茄子の皮の部分は炒めないようにすると仕上がりが綺麗です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
roseatek
roseatek @cook_40059477
に公開
幼少の頃からヌクヌクと育った私にとって〝オサンドン〟は無縁の事。炊飯器のスイッチ1つ押した事無く大人になってしまいました。お料理教室に通った事も皆無の私が家族や大切な友人の為に作ってきたお料理を紹介させて頂きます。趣味の食べ歩きで食した一流店での逸品はお料理教室に通う以上に学び得る物が沢山あると知りました。味だけではなく盛り付けや出し方もお伝えできれば嬉しく思います。
もっと読む

似たレシピ