秋薫る、レンコンの混ぜご飯♪

のぺやま
のぺやま @cook_40060305

噛むとサクッとおいしいレンコンを、出汁で炊いたご飯で和えてみたら、うまっ!! とっても簡単です!
このレシピの生い立ち
実はきんぴらを作ったところ味付けの分量を間違えてしまいました。ご飯を炊く前だったので、出汁を入れて炊いたご飯に濃い味付けのきんぴらを混ぜたら、おいしい混ぜご飯に大変身! 小2の娘に500点満点をもらいました^^

秋薫る、レンコンの混ぜご飯♪

噛むとサクッとおいしいレンコンを、出汁で炊いたご飯で和えてみたら、うまっ!! とっても簡単です!
このレシピの生い立ち
実はきんぴらを作ったところ味付けの分量を間違えてしまいました。ご飯を炊く前だったので、出汁を入れて炊いたご飯に濃い味付けのきんぴらを混ぜたら、おいしい混ぜご飯に大変身! 小2の娘に500点満点をもらいました^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

お米2合分
  1. レンコン 200g
  2. にんじん 0.5本
  3. 豚肉小間切れ 200g
  4. ◆酒 大さじ3杯
  5. ◆みりん 大さじ3杯
  6. ◆醤油 大さじ3杯
  7. 2合
  8. 粉末かつお出汁 1本
  9. 万能ネギ 適宜
  10. 白ゴマ 適宜

作り方

  1. 1

    お米を研ぎ、普通に目盛りに合わせて水を入れる。粉末出汁を入れて混ぜ、炊飯する。

  2. 2

    レンコンを2ミリくらいの銀杏切りにし、酢水にさらす。ニンジンは千切り、豚肉は細かく切る。

  3. 3

    フライパンを温めて、豚肉を炒める。じっくり炒めて脂を出し、色が変わってきたらレンコン、ニンジンを入れて炒め合わせる。

  4. 4

    ◆の調味料を順番に入れて水分が飛ぶまで、炒め煮にする。

  5. 5

    水分が飛んだら、火を止め、白ゴマをこれでもかってくらい振りかける。

  6. 6

    ご飯が炊けたら、一度混ぜてから、炒めたレンコン達を汁ごと投入し、しゃもじで全体をよく混ぜる。

  7. 7

    あとは、茶わんにご飯を盛りつけて、万ネギを散らせば、出来上がり☆

コツ・ポイント

野菜を炒める時、水気を飛ばして煮汁を煮よく煮詰めましょう。あんまり頑張ると焦げてしまうかも知れませんが…
細切りにしたコンニャクを入れたらもっとおいしくなるかもしれないですね!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
のぺやま
のぺやま @cook_40060305
に公開
小学2年生の女の子と、今年2歳になった男の子のママをやってます!熱しやすく、冷めやすい性格のお陰で、いろいろ凝ってはすぐに次っ!料理→手芸→お菓子のサイクルでいろいろやってますww今は料理に情熱を燃やしてまーすw私の料理におけるテーマは『家庭のあるもので簡単に♪』特別な材料とか、その時しか使わないものは残ったりすると面倒なのでw不器用だし、難しいものはできませんから(笑)
もっと読む

似たレシピ