里芋コロッケ

香らん
香らん @cook_40051533

ソース無しでも食べられる和風コロッケ。里芋煮物を沢山作って翌日はリメイクでどうぞ。
このレシピの生い立ち
里芋を沢山作って翌日はコロッケにするのが定番です。じゃが芋を入れる事で里芋がねっとりし過ぎないコロッケになりました。

里芋コロッケ

ソース無しでも食べられる和風コロッケ。里芋煮物を沢山作って翌日はリメイクでどうぞ。
このレシピの生い立ち
里芋を沢山作って翌日はコロッケにするのが定番です。じゃが芋を入れる事で里芋がねっとりし過ぎないコロッケになりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 里芋の煮物 正味400g
  2. じゃが芋 正味200g
  3. 鶏ミンチ 100g
  4. 里芋煮汁(なければ鰹だし汁) 50cc
  5. 鰹節 1P
  6. 薄口醤油 大さじ1.5
  7. みりん 大さじ1.5

作り方

  1. 1

    鶏ミンチの入った里芋の煮物を作ります。(調味料は分量外)我が家は、里芋の8分目まで出汁を入れ、薄口醤油小さじ2で煮ます。

  2. 2

    じゃが芋は皮をむき角切りにし、シリコンスチーマーに入れレンジ700Wで5分。もしくは茹でる。熱いうちにボウルにうつし潰す

  3. 3

    1の里芋をザルでこし、里芋とミンチを入れて潰す。煮汁と鰹節、薄口醤油、みりんをいれて混ぜる。

  4. 4

    柔らか目(あんこより少し柔らかいくらい)に煮汁で調節。味は少し濃いくらいに調節する。

  5. 5

    タネが冷めたら丸めて、小麦粉、卵、パン粉の順に付ける。170度の油でキツネ色になるまで揚げる。

  6. 6

    皿にコロッケを盛り、鰹節(分量外)をかける。

コツ・ポイント

時間のある方はタネを冷やしてから成形するとやりやすいです。
タネは柔らかい位が出来上がりが美味しいです。
味付けは白だしでもいいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
香らん
香らん @cook_40051533
に公開

似たレシピ