チョコをたっぷり楽しむチョコレートケーキ

nemarin
nemarin @cook_40055177

しっとりチョコ生地+チョコチップでたっぷりチョコを楽しみます♪甘酸っぱいクランベリー入り。バレンタインにもどうぞ♡
このレシピの生い立ち
チョコレートケーキがだ~い好きなので、チョコがタップリ楽しめるようにいっぱい入れました(^_^)

チョコをたっぷり楽しむチョコレートケーキ

しっとりチョコ生地+チョコチップでたっぷりチョコを楽しみます♪甘酸っぱいクランベリー入り。バレンタインにもどうぞ♡
このレシピの生い立ち
チョコレートケーキがだ~い好きなので、チョコがタップリ楽しめるようにいっぱい入れました(^_^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18㎝パウンド型1本分
  1. 無塩バター 75g
  2. 砂糖(バターに混ぜる分) 30g
  3. 砂糖(卵白に混ぜる分) 15g
  4. 卵白 2個分
  5. 卵黄 2個分
  6. 薄力粉 60g
  7. チョコレート(55%くらいのスイート) 75g
  8. ドライクランベリー 30g
  9. チョコチップ 30g

作り方

  1. 1

    チョコを溶かす。タブレットはそのまま、板チョコは割り、塊のものは削って器に入れ、60℃くらいのお湯で湯煎にする。

  2. 2

    薄力粉はふるっておく。バターは室温で柔らかくしておくか、溶かさないように注意しながら30秒-1分ほどチンする。

  3. 3

    卵は卵黄と卵白に分ける。卵白はよく泡立て、砂糖15gを加えてさらにツノが立つまで泡立てる。

  4. 4

    柔らかくしておいたバターに砂糖30gを加えて、白っぽくふわっとなるまでよく混ぜる。卵黄2個分を加えて更によく混ぜる

  5. 5

    4に溶かしておいたチョコレートを加えてよく混ぜる。

  6. 6

    5にふるっておいた薄力粉半量を加え、へらでさっくりと混ぜる。

  7. 7

    6に3で泡立てたメレンゲ半量を加えて混ぜる。続けて残りの薄力粉→残りのメレンゲの順に加えて、その都度混ぜる。

  8. 8

    7の生地にドライクランベリーとチョコチップを加えて混ぜる。

  9. 9

    パウンド型に生地を入れる。(この型はテフロン加工なので、紙を敷かずに生地をそのまま入れています)

  10. 10

    160℃のオーブンで35分焼いたら、できあがり♪写真はミニハート型(焼き時間26分)

  11. 11

    2013.2.13バレンタイン用にマステ等でラッピング♪小さく切り分けたものはテトラ型にした袋に入れてみました♪

  12. 12

    11は分量を倍にしてNordicwareガーランドパン1回分。手前の形が6個焼ける。焼き時間は160℃26分。

  13. 13

    2014.1.24チョコチップとクランベリーはもうちょい少なくてもいいかな~という家族の要望で40g→30gにしました。

  14. 14

コツ・ポイント

チョコレートはタブレット状になっているものを使うと溶かすのが簡単です。溶かした器に残ってしまった分は、チョコが固まってしまう前に食パンやバターロールでふきとってぱくっとしてしまえば洗うのが楽です( ^∀^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
nemarin
nemarin @cook_40055177
に公開
nemarinと申します。お菓子作りが大好き♪特に焼き菓子が好きで、少しずつ集めたNordicwareさんの型が宝物です♪どうぞよろしくお願い致します。わんこ同好会No.57U^ェ^U
もっと読む

似たレシピ