唐揚げの衣(おから、高野豆腐)

mikey7011
mikey7011 @cook_40052304

糖質フリー、最小限の材料で唐揚げを。
(左)おから衣、(右)高野豆腐衣
このレシピの生い立ち
小麦粉、片栗粉を使わずに唐揚げを作りたくて、何かで代用できないかと。
本格的には、グルテンやアーモンド粉を使う方法があるようですが、いつもあるような物で作りたくて挑戦しました。

唐揚げの衣(おから、高野豆腐)

糖質フリー、最小限の材料で唐揚げを。
(左)おから衣、(右)高野豆腐衣
このレシピの生い立ち
小麦粉、片栗粉を使わずに唐揚げを作りたくて、何かで代用できないかと。
本格的には、グルテンやアーモンド粉を使う方法があるようですが、いつもあるような物で作りたくて挑戦しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

鶏肉300gに対して
  1. おから(乾燥させたもの) 50g
  2. 高野豆腐(すりおろしたもの) 大1枚分
  3. 卵白 1個分
  4. 下味をつけた鶏肉 300g

作り方

  1. 1

    おからは乾燥させて冷凍したものを自然解凍(左)。高野豆腐はおろし器ですりおろす(右)

  2. 2

    一口大に切っていつも通りに下味をつけた鶏肉に卵白を揉み込んでから、それぞれの衣をしっかりと付け、揚げる

  3. 3

    ※今回は100gを塩味でおから衣用(左)、200gを醤油味で高野豆腐衣用(右)にして作りました

  4. 4

    揚げている時は、衣がはがれやすい(特におから)ので色づいて箸で触った時にカチッとしてくるまであまり触らない方がよいです

  5. 5

    おから衣です。食感がふわっとした感じです。

  6. 6

    高野豆腐衣。カリカリ感や唐揚げらしさはこちらの方が○ただ衣が肉の水分を吸ってしまっていて硬め、歯触りがキシキシするのが×

  7. 7

    以下、追加情報

  8. 8

    カキフライを全卵→おから:高野豆腐(4:1程度)衣を2度付けして作りました。

  9. 9

    ⑧の感想は、衣が厚いな~です。そして意外と油を吸わないのかモソモソします。型くずれや剥げも無く、外観や揚げやすさは優秀。

コツ・ポイント

揚げ油にカスが沢山出ますので、なるべく
一度に揚げた方がよいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
mikey7011
mikey7011 @cook_40052304
に公開

似たレシピ