作り方
- 1
もやしは水洗いし 水気を切って 耐熱皿に入れラップをかけて 5分加熱する。粗熱がとれたら水分を絞ってザク切りにしておく
- 2
ムネ肉使用の時はフープロでミンチにしておく。袋にミンチを入れ *を加え混ぜ合わせたら1を入れて更に混ぜ合わせる
- 3
薄く油を引いたフライパンに 袋の角を切った2を丸く絞り出して形を整え 両面焼く
- 4
3に 混ぜ合わせた○を入れて絡めながら煮詰める
- 5
ごはんに カツオだしをふって混ぜ合わせ ラップでつくねと同じ大きさの 薄いおにぎりを作る
- 6
薄く油を引いたフライパンで5を両面軽く焼き 片面にだけ混ぜ合わせた・をハケで薄く塗ってサッと焼く
- 7
6の上にレタス→マヨネーズ→つくね→6で挟んで完成!
- 8
大人には つくねに食べるラー油をのせると更に美味♪
似たレシピ
-
つくねライスバーガー つくねライスバーガー
モスのライスバーガーがどうしても食べたくなって(あの味が!)作りました。買いに行ったほうが早いと思いますけど、ひき肉が余ったとき、お弁当などに・・。 ゆうちん♪ -
-
-
-
-
-
つくねライスバーガー つくねライスバーガー
鍋用の鶏団子材料を多めに仕込んで取り分け、ハンバーグの大きさに焼いておきました。冷凍してあったライスプレートと合わせて つくねバーガー♪ filippa_j -
-
-
ライスバーガー用軟骨入り手作りつくねパテ ライスバーガー用軟骨入り手作りつくねパテ
今回は焼き鶏用の軟骨入りつくねでライスバーガー用のパテを作ってみました。鶏ミンチはもも肉を自分で挽きます。これは美味しい キングコングmk -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17604975