つくねライスバーガー

filippa_j @cook_40057226
鍋用の鶏団子材料を多めに仕込んで取り分け、ハンバーグの大きさに焼いておきました。
冷凍してあったライスプレートと合わせて つくねバーガー♪
このレシピの生い立ち
モスのライスバーガーが食べたくなって 自宅で作ってみる事に。
昨夜「きりたんぽ鍋」を作ろうと決めた時に、今日のランチをライスバーガーにしようと思って 合わせて準備してました。
鶏団子そのものにあまり味をつけていなかったので マヨネーズも追加しました。
つくねライスバーガー
鍋用の鶏団子材料を多めに仕込んで取り分け、ハンバーグの大きさに焼いておきました。
冷凍してあったライスプレートと合わせて つくねバーガー♪
このレシピの生い立ち
モスのライスバーガーが食べたくなって 自宅で作ってみる事に。
昨夜「きりたんぽ鍋」を作ろうと決めた時に、今日のランチをライスバーガーにしようと思って 合わせて準備してました。
鶏団子そのものにあまり味をつけていなかったので マヨネーズも追加しました。
作り方
- 1
1枚につきご飯100gを丸く形作り、表面を焼いて冷凍保存してありました。
これを解凍し、もう一度軽く表面を焼く。
牛蒡はささがきにして、少量の油で炒める。
鶏団子のタネで作ったつくねは、タレをからめて照焼きに。 - 2
ご飯、牛蒡、シソの順に載せ、マヨネーズを少々。
この上に照焼きにしたつくねを載せて挟めば。。。 - 3
つくねバーガーの完成♪
コツ・ポイント
牛蒡、蓮根等の 歯ざわりの異なるものを入れるとアクセントになると思います。
美味しいけれど、自宅のランチに作るものではないですね^^;
お弁当向きだと思いました。
似たレシピ
-
-
-
-
つくねライスバーガー つくねライスバーガー
モスのライスバーガーがどうしても食べたくなって(あの味が!)作りました。買いに行ったほうが早いと思いますけど、ひき肉が余ったとき、お弁当などに・・。 ゆうちん♪ -
ライスバーガー用軟骨入り手作りつくねパテ ライスバーガー用軟骨入り手作りつくねパテ
今回は焼き鶏用の軟骨入りつくねでライスバーガー用のパテを作ってみました。鶏ミンチはもも肉を自分で挽きます。これは美味しい キングコングmk -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17830788