ライスバーガー【照りつくね×梅マヨ】
梅でさっぱり感を加えた、ボリュームたっぷりライスバーガーです。
このレシピの生い立ち
梅強化月間なので!!笑
作り方
- 1
レタスを千切りに、れんこんを5mm程度の幅に切ります。
- 2
細かくした梅肉とマヨネーズを合わせてソースをつくっておきます。
- 3
ごはんを丸く形作り、塩でにぎります。フライパンに油をしき、焼きます。いい焼き色になったら取り出します。このときいっしょにれんこんも焼いてしまいます。
- 4
鶏ひき肉でつくねを作ります。▲の材料を混ぜ、フライパンで焼きます。火が通ったら△の材料を加え照り焼きにします。
- 5
下から、
ごはん→レタス→鶏つくね→梅マヨ→れんこん→ごはん
の順にのせて、完成です。
- 6
紙ナプキンなどに包むと食べやすいです。
コツ・ポイント
ごはんは崩れないようになるべく固く!!照り焼きソースをかけすぎると崩れるのでその点にも注意してください。
似たレシピ
-
-
つくねライスバーガー つくねライスバーガー
モスのライスバーガーがどうしても食べたくなって(あの味が!)作りました。買いに行ったほうが早いと思いますけど、ひき肉が余ったとき、お弁当などに・・。 ゆうちん♪ -
つくねライスバーガー つくねライスバーガー
鍋用の鶏団子材料を多めに仕込んで取り分け、ハンバーグの大きさに焼いておきました。冷凍してあったライスプレートと合わせて つくねバーガー♪ filippa_j -
-
-
-
-
-
-
ライスバーガー用軟骨入り手作りつくねパテ ライスバーガー用軟骨入り手作りつくねパテ
今回は焼き鶏用の軟骨入りつくねでライスバーガー用のパテを作ってみました。鶏ミンチはもも肉を自分で挽きます。これは美味しい キングコングmk -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17695767