つくねライスバーガー

食いしん坊4人家族 @cook_40103007
ゴボウ入りの鳥つくねが
シャキシャキ食感でたまりません!
このレシピの生い立ち
毎日のお弁当。
おにぎりに飽きた頃に登場します!
つくね以外にもフライやきんぴらごぼう等
色々アレンジ出来ます
つくねライスバーガー
ゴボウ入りの鳥つくねが
シャキシャキ食感でたまりません!
このレシピの生い立ち
毎日のお弁当。
おにぎりに飽きた頃に登場します!
つくね以外にもフライやきんぴらごぼう等
色々アレンジ出来ます
作り方
- 1
ゴボウを細かくみじん切りにして
水に浸けてアクを抜いておく - 2
ニンジン、長ネギ、水菜もみじん切りにする
- 3
みじん切りにした野菜に、肉、水を切ったゴボウと
☆を入れて良くこねる - 4
適当な大きさに丸めてフライパンで焼く
(お弁当用に小さなつくねも焼いちゃいました) - 5
つくねを焼いてる間に、鍋に★(めんつゆと水)を入れ
沸騰したら、水溶き片栗粉を入れてとろみをつけ
タレを作っておく - 6
つくねが焼けたら、タレを回し入れて
良く絡める - 7
ごはんにゴマを混ぜ、ライスバーガーの型に入れて形を作る(この時良く押して固く作らないと焼いたときにバラけます)
- 8
薄く油をしいたフライパンで、さっと焼きます
- 9
レタス、つくねを挟んで出来上がり!
スライスチーズを乗せても美味しいですよ!
コツ・ポイント
つくねに入れる野菜は家にあるもので
何でも合います!今回はキノコ類が無かったので入れませんでした!ゴボウを入れることで食感がとても良いですよ!蓮根でも美味しいですよ!
ご飯にはゴマをたっぷり!黒ゴマを入れたり、白黒ミックスも美味しいです
似たレシピ
-
-
-
つくねライスバーガー つくねライスバーガー
モスのライスバーガーがどうしても食べたくなって(あの味が!)作りました。買いに行ったほうが早いと思いますけど、ひき肉が余ったとき、お弁当などに・・。 ゆうちん♪ -
-
つくねライスバーガー つくねライスバーガー
鍋用の鶏団子材料を多めに仕込んで取り分け、ハンバーグの大きさに焼いておきました。冷凍してあったライスプレートと合わせて つくねバーガー♪ filippa_j -
-
-
-
-
ライスバーガー用軟骨入り手作りつくねパテ ライスバーガー用軟骨入り手作りつくねパテ
今回は焼き鶏用の軟骨入りつくねでライスバーガー用のパテを作ってみました。鶏ミンチはもも肉を自分で挽きます。これは美味しい キングコングmk -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20238960