作り方
- 1
生酒は、塩、酒を少々ふってしばらくおき、余分な水分と臭みをとっておく。
- 2
精米ともち米は洗って浸水させたのち、水気を切って、炊飯器にセットする。
- 3
醤油、酒をいれたら、水を加えて炊飯器の2合目のメモリより気持ち少なめに水を加える。
- 4
①としめじとバターをせ、普通に炊く。
- 5
炊き上がったら、鮭を取り出し皮を除き身をほぐしもどす。
- 6
全体を切り混ぜる。
- 7
茶碗にもったら、お好みで大葉の千切り、すりごまをトッピングする。
コツ・ポイント
もっちり感が欲しくてもち米を加えて「おこわ」に仕上げたが、精米だけでもおいしいと思います。(もち米があ入ると水加減が難しい。)しめじ以外のきのこでもいいと思います。ほんのりバター醤油の風味でいただきます。(もう少し味付けてもおいしいかも。)
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
鮭フレークで☆鮭おこわ 鮭フレークで☆鮭おこわ
おこわが大好きな私♪いつも中華おこわばっかりなので、和風のおこわが簡単にできないかと思い、手軽に鮭フレークで作ってみたところ大成功!!とっても簡単なので、ぜひ試してみてください(*^^*) ふめっち -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17605862