夏野菜の焼きびたし

ふうたろ @cook_40029092
さっぱりしていて夏にぴったり!
めんツユとポン酢を使うのでお手軽です。
このレシピの生い立ち
ダシを取ったり、合わせ酢を作ったりするのが面倒だったので、めんツユとポン酢で作ってみたら美味しかった!
夏野菜の焼きびたし
さっぱりしていて夏にぴったり!
めんツユとポン酢を使うのでお手軽です。
このレシピの生い立ち
ダシを取ったり、合わせ酢を作ったりするのが面倒だったので、めんツユとポン酢で作ってみたら美味しかった!
作り方
- 1
ピーマンは縦半分に切って種を除く。ナスも縦半分に切って、皮に斜めの切込みを入れる(味が浸みやすくするため)。サヤインゲンはスジを取り除いておく。
- 2
それぞれの野菜をごま油で炒める。
ナスはカロリーを気にしないなら、多めの油で炒めた方が美味しいです。 - 3
●の調味料類を全て合わせて混ぜ、そこに2で焼けたそれぞれの野菜を入れます。
- 4
タッパーなどに入れて、1時間ほど放置して出来上がり。
冷蔵庫で冷やして食べても、再度レンジで温めて、かつお節を乗せて食べても美味しいです。
コツ・ポイント
・ポン酢は美味しいモノを使った方がいいです。我が家は高知県馬路村のポン酢を使っています。
・めんツユ(3倍濃縮)と水は1:1で作っていますが、好みで水の分量を調整してください。
・鶏の唐揚を入れても美味しいです。
・翌日はそうめんやパスタに掛けて食べています。これもさっぱりしていてお勧め!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17607942