鶏の照り焼き丼

アンティアス
アンティアス @cook_40036830

我が家の鶏の照り焼き丼には、たっぷりのブロッコリースプラウトを使います。
ブロッコリースプラウトと一緒に食べると”照り焼き”が意外とさっぱり食べられます。栄養価も高いのでとてもオススメです。半熟卵も絶妙です!
このレシピの生い立ち
ブロッコリースプラウトをサラダ以外でたくさん摂れる料理を考えていた時に、なんとなく作ってみたのがきっかけです。
鶏の照り焼きは昔からよく作っていた料理なので、参考にしたレシピはあまり覚えていませんが・・・確か料理の雑誌だったと思います。

鶏の照り焼き丼

我が家の鶏の照り焼き丼には、たっぷりのブロッコリースプラウトを使います。
ブロッコリースプラウトと一緒に食べると”照り焼き”が意外とさっぱり食べられます。栄養価も高いのでとてもオススメです。半熟卵も絶妙です!
このレシピの生い立ち
ブロッコリースプラウトをサラダ以外でたくさん摂れる料理を考えていた時に、なんとなく作ってみたのがきっかけです。
鶏の照り焼きは昔からよく作っていた料理なので、参考にしたレシピはあまり覚えていませんが・・・確か料理の雑誌だったと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鶏もも肉 2枚
  2. ブロッコリースプラウト 2パック
  3. 2個
  4. ししとう 4個
  5. 白ネギ 1本
  6. 小ネギ 適量
  7. 白ゴマ 適量
  8. しょう油 大さじ2
  9. お酒 大さじ3
  10. みりん 大さじ1
  11. 砂糖 大さじ1
  12. ハチミツ 大さじ1

作り方

  1. 1

    卵を半熟にゆでる。白ネギを付け合せ用として4~5cmの長さに4つカットして、残りは白髪ネギにする。付け合せ用にカットした白ネギとしし唐を焼く。

  2. 2

    鶏モモ肉に塩・こしょう・片栗粉をまぶし、余計な粉を落とす。
    フライパンで鶏モモ肉を皮目から焼き色がつくまで焼く。
    肉を裏返し、裏側も焼き目がつくくらい焼く。

  3. 3

    テリヤキのタレを入れ沸騰したら、弱火にして蓋をする。
    ひっくり返しながら10分程度蒸し焼きにする。
    鶏モモ肉を取り出し肉をカットする間、タレを少し煮詰める。

  4. 4

    どんぶりにご飯を盛り、ブロッコリースプラウトをたっぷりのせる。
    付け合せの半熟卵・ネギ・しし唐・鶏モモ肉を盛りタレをかける。
    白髪ネギ・小ネギをのせ最後にゴマをふる。

コツ・ポイント

付け合せの卵は半熟が合いますので、ゆで卵をゆでる時は是非半熟に仕上げて下さい。
ブロッコリースプラウトがなければカイワレで代用して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
アンティアス
アンティアス @cook_40036830
に公開
元料理人で今はただの料理好き。心身ともに癒されるような料理を目指してます。
もっと読む

似たレシピ