しそ入り水餃子

Nathan☆
Nathan☆ @cook_40054816

しその香が広がるジューシーなあんを手作りの皮がしっかり包み込んだ最高のご馳走
このレシピの生い立ち
時間のある週末に時々皮から手作りの餃子を楽しみます。今回は無農薬栽培のしそが手に入ったので、たっぷり使って餃子を作りました。口に入れると皮の中からふわーっとしその香が広がります。

しそ入り水餃子

しその香が広がるジューシーなあんを手作りの皮がしっかり包み込んだ最高のご馳走
このレシピの生い立ち
時間のある週末に時々皮から手作りの餃子を楽しみます。今回は無農薬栽培のしそが手に入ったので、たっぷり使って餃子を作りました。口に入れると皮の中からふわーっとしその香が広がります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 強力粉 200g
  2. 110ml
  3. 豚ひき肉 150g
  4. えび(むいたもの) 150g
  5. 白菜 150g
  6. しそ 10枚
  7. 生姜 1かけ
  8. 大さじ1
  9. 醤油 大さじ2
  10. 小さじ1/2
  11. ごま 小さじ2
  12. 黒胡椒 少々

作り方

  1. 1

    生地を作る。大きなボールに強力粉を入れ、水を3回に分けて入れ、都度、満遍なく水分が行き渡るように菜箸でよく混ぜる。

  2. 2

    手で一つに纏め、しっかりとこねる。滑らかになるまで5分捏ねる。生地は乾燥しないようボールに濡れ布巾をかけ30分おく。

  3. 3

    白菜を粗みじんにし、塩少々(分量外)をなじませて10分おく。水気をしっかり絞る。しそは粗みじん、生姜はみじん切りにする。

  4. 4

    あんを作る。ひき肉に、背わたを取り小さく刻んだエビと酒を加えよく混ぜる。コショウ、塩、醤油を順に加え、都度よく混ぜる。

  5. 5

    4に、白菜、しそ、生姜を加え、よく混ぜたら、ごま油を加えて全体をコーティングする。

  6. 6

    30分寝かせた生地をひとこねして、4等分する。その一つを棒状にのばし、8等分する。麺棒で一つを直径10cm程度にのばす。

  7. 7

    8枚の皮ができたら、乾燥する前に、あんを包み、粉をふったキッチンペーパーに並べておく。

  8. 8

    同じ手順で、残り3個の生地も一つずつ棒状にのばして、8枚の皮を作り、あんを包む。

  9. 9

    大きな鍋に湯を沸かし、16個ずつ2回に分けて茹でる。餃子を入れて全部浮き上がってから2分、餃子がぷっくりするのが目安。

  10. 10

    茹で上がったらアツアツの餃子を黒酢をつけて召し上がれ!

コツ・ポイント

市販の餃子の皮と違って、しっとりしているので、包む時に水をつける必要はない。包み終わった餃子は、間隔をあけておかないとくっついてしまうので要注意。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Nathan☆
Nathan☆ @cook_40054816
に公開
料理がうまくできた時って最高に嬉しい。美味しいって言ってもらえると最高に幸せ。料理を作ってハッピーな毎日を。
もっと読む

似たレシピ