
ベルギー人も目が点!抹茶っちゃティラミス

ベルギー人のパーティにデザートで出しました☆ 「緑!?」と驚かれつつ、「おいしい」と言ってくれました♪
軽いので、結構食べれちゃいます。
このレシピの生い立ち
ベルギー人のホームパーティに出すのに、普通のティラミスではなく、抹茶を使ったティラミスを出しました。
卵白を使ったので、「軽い」と言って、平らげていただきました☆
ベルギー人も目が点!抹茶っちゃティラミス
ベルギー人のパーティにデザートで出しました☆ 「緑!?」と驚かれつつ、「おいしい」と言ってくれました♪
軽いので、結構食べれちゃいます。
このレシピの生い立ち
ベルギー人のホームパーティに出すのに、普通のティラミスではなく、抹茶を使ったティラミスを出しました。
卵白を使ったので、「軽い」と言って、平らげていただきました☆
作り方
- 1
スポンジを作る:ボールに卵を割り、砂糖を投入し、混ぜる。あわ立てる前に湯銭にかけて、人肌に温まったら、泡立て始める。バターも溶かしておく。
- 2
生地をたらして、筋が残るようなもったり感が出たら、薄力粉と抹茶を振るっておいたものを半分加える。
半分くらい混ざったかな?というところで残りも投入。
粉が消えるまで混ぜる。 - 3
溶かしバターを流し込み、バターが混ざるまで、手早く混ぜる。
170度で約15分から20分焼く。 - 4
焼きあがったら、即型からはずし、網の上で冷ます。熱が取れたら、3枚にスライス。
- 5
クリームを作る:板ゼラチンを氷水に入れてふやかしておく。室温に戻したマスカルポーネをポマード状にし、黄身を1つづ入れては良く混ぜ合わす。水をしっかりきったゼラチンを人肌ぐらいの湯銭で溶かす。
- 6
卵白を泡立てる。しっかり角がたったら、砂糖を3分の1づつ加えて、その都度しっかり混ぜる。
- 7
人肌ほどの湯銭で溶かしたゼラチンをマスカルポーネに加えて、よく混ぜてから、メレンゲ2分の1を加えて混ぜる。残りのメレンゲを加えて、しっかり混ぜる。
これでクリームの完成。 - 8
シロップを作る:6人分くらいのお抹茶を濃い目につくり、熱いうちに砂糖を入れて溶かす。荒熱が取れたらラム酒を加える。
- 9
スポンジを3枚にスライス(このうち2枚使います)
型に合わせて、スポンジをちぎり、シロップに浸す。あまりべちゃべちゃになりすぎるのが嫌いな人は半面漬けるだけでOK。 - 10
クリームを半分詰めて、また同じように、シロップが染み込んだスポンジをいれ、残りのクリームを入れる。
冷蔵庫で冷やし固めて完成!
味が馴染むのは次の日です! - 11
食べる前に少し抹茶を振りかけて、お召し上がりください。
コツ・ポイント
シロップをちゃんとスポンジに染み込ませることです!
あとシロップは多めに作るとよいです。
似たレシピ
その他のレシピ