粉チーズで作る★簡単チーズケーキ

うり坊ず
うり坊ず @cook_40041181

パスタにかける市販の粉チーズで作れる簡単チーズケーキです。
味はクリームチーズを使ったチーズケーキとほとんど変わらない味に仕上がります。
このレシピの生い立ち
我が家でチーズケーキというと、市販の粉チーズを使ったチーズケーキのことでした。小さい頃から母がよくおやつに作ってくれました。

粉チーズで作る★簡単チーズケーキ

パスタにかける市販の粉チーズで作れる簡単チーズケーキです。
味はクリームチーズを使ったチーズケーキとほとんど変わらない味に仕上がります。
このレシピの生い立ち
我が家でチーズケーキというと、市販の粉チーズを使ったチーズケーキのことでした。小さい頃から母がよくおやつに作ってくれました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 粉チーズ 30g
  2. 小麦粉 20g
  3. コンスターチ 30g
  4. 3個
  5. 砂糖(カスタード用) 100g
  6. 砂糖(メレンゲ用) 大さじ1
  7. バター 30g
  8. 牛乳 270cc

作り方

  1. 1

    卵を卵黄と卵白に分ける。

  2. 2

    卵黄に、砂糖と粉類(小麦粉、コンスターチ)を混ぜる。
    ※粉類は事前にふるっておく。

  3. 3

    2に牛乳を少しずつ入れてのばす。

  4. 4

    3を弱火にかけながらまぜ、カスタードを作る。

  5. 5

    どろどろになってきたら火からあげ、バターを混ぜる。

  6. 6

    5を冷ます。
    冷めたら、粉チーズを入れてかき混ぜる。

  7. 7

    卵白をかき混ぜながら砂糖(大さじ1)を入れてメレンゲを作る。

  8. 8

    7のメレンゲに6のカスタードを入れ、メレンゲをつぶさないように混ぜる。

  9. 9

    丸型に入れ、150度で25〜30分ほど焼いた後、160度〜170度で5分ほど焼く。

  10. 10

    こんなかんじに表面がこげればOKです。

  11. 11

    杏ジャムやマーマレードなどを塗ると、さらにおいしくなります。

コツ・ポイント

カスタードが固まりすぎてしまった場合は、牛乳でのばせば大丈夫です。メレンゲとカスタードをまぜるとき以外は、ガチャガチャと豪快にまぜてしまって問題ありません。完成後は冷やして食べると美味しいです。ジャムやマーマレードを塗るとさらに美味しさUPしますよw

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
うり坊ず
うり坊ず @cook_40041181
に公開
凝った料理やお菓子作りは苦手、という人のために、母からお直伝★簡単レシピを紹介していきたいと思います。
もっと読む

似たレシピ