レミー&リングイニ「奇跡のラタトゥーユ」

ワガママ娘
ワガママ娘 @cook_40035570

「レミーの美味しいレストラン」ラタトゥーユレシピで、準グランプリを頂きました♪  レミーが作る、本格ラタトゥーユです☆
このレシピの生い立ち
レミー&リングイニが作ったラタトゥーユはどんな味なんだろうと考えました。きっと、料理が大好きで大好きで大好きなレミー達だからこそ、気持ちを込めて丁寧に丁寧に作るだろうと思いました。レミー&リングイニの、この「奇跡のラタトゥーユ」を食べて、世界中が美味しい笑顔でい~っぱいにな~れっ(>ч<●)*・。o

レミー&リングイニ「奇跡のラタトゥーユ」

「レミーの美味しいレストラン」ラタトゥーユレシピで、準グランプリを頂きました♪  レミーが作る、本格ラタトゥーユです☆
このレシピの生い立ち
レミー&リングイニが作ったラタトゥーユはどんな味なんだろうと考えました。きっと、料理が大好きで大好きで大好きなレミー達だからこそ、気持ちを込めて丁寧に丁寧に作るだろうと思いました。レミー&リングイニの、この「奇跡のラタトゥーユ」を食べて、世界中が美味しい笑顔でい~っぱいにな~れっ(>ч<●)*・。o

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. トマト(1cm角) 4個(ホール缶なら1缶)
  2. ●夏野菜
  3.  ズッキーニ 1本
  4.  ナス 2本
  5.  人参 1本
  6.  玉ネギ 1個
  7.  赤ピーマン 1個
  8.  黄ピーマン 1個
  9.  オクラ 4本
  10.  セロリ 1本
  11. ベーコン 3枚
  12. ●ニンニク 1片
  13. ●ローリエ、タイムなどの香草 1枚
  14. ●白ワイン 50ml
  15. ●塩、胡椒 適量
  16. オリーブ 適量
  17. *あれば、ドライトマト 2枚
  18. ○隠し味○料理への愛情と、食べて貰える人への思い 鍋いっぱい

作り方

  1. 1

    ナスは皮をシマに剥き、1.5cm幅ぐらいの輪切りにし、水にさらす。オクラは塩でこすり、サッと洗って水気を拭く。玉ネギは横半分の、縦4等分、計8等分に切る。ピーマンは、それぞれ乱切り。セロリは皮をむき、縦半分にしてから5mm程度に切る。

  2. 2

    人参、ズッキーニは、5mm程度の輪切りに。ベーコンは1cm幅の細切り。ニンニクは、薄くスライスする。トマトは、皮を湯剥きして、1cm角に切っておく。

  3. 3

    フライパンにオリーブ油とニンニクを入れ、弱火でジックリ香りを出す。そこへベーコンを加えて、少し色付いてきたらセロリと玉ネギを加える。塩・胡椒で軽く味つけし、油ごと鍋へ移す。他の野菜も、それぞれ塩・胡椒をして炒め、同じ鍋へ移す。

  4. 4

    具材が合わさった鍋にフタをして、火を入れずに10分くらいおいておき、野菜から汗がでるのを待つ。

  5. 5

    じっくりと汗が出てきたら、トマト、ローリエ、タイム、白ワイン、あればドライトマトを加えて火を入れる。沸騰したら弱火にし、フタをして20分くらい煮込む。途中何回かかき混ぜて、最後に味をみてから塩・胡椒で味を整える。

  6. 6

    温かいうちに食べても美味しいが、冷ましてから食べると味が染み込んで、もっと美味しくなる。

コツ・ポイント

・野菜をそれぞれ炒める事で、それぞれの色と旨みを引き出します。・ナスを炒める時は、油を多く加えて炒めて下さい。・ドライトマトを加えると、味に深みが増します。・ブイヨンなどを入れて作る場合がありますが、野菜本来の旨みを味わう為にも、入れないほうが美味しく仕上がります。・隠し味は、鍋いっぱいに加えて下さいね☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ワガママ娘
ワガママ娘 @cook_40035570
に公開
去年スピード結婚し、今年の5月からシカゴ郊外に引っ越してきました。言葉が話せないので、買出しさえもドキドキ。日々勉強の毎日です。
もっと読む

似たレシピ