レミー&リングイニ「奇跡のラタトゥーユ」

「レミーの美味しいレストラン」ラタトゥーユレシピで、準グランプリを頂きました♪ レミーが作る、本格ラタトゥーユです☆
このレシピの生い立ち
レミー&リングイニが作ったラタトゥーユはどんな味なんだろうと考えました。きっと、料理が大好きで大好きで大好きなレミー達だからこそ、気持ちを込めて丁寧に丁寧に作るだろうと思いました。レミー&リングイニの、この「奇跡のラタトゥーユ」を食べて、世界中が美味しい笑顔でい~っぱいにな~れっ(>ч<●)*・。o
レミー&リングイニ「奇跡のラタトゥーユ」
「レミーの美味しいレストラン」ラタトゥーユレシピで、準グランプリを頂きました♪ レミーが作る、本格ラタトゥーユです☆
このレシピの生い立ち
レミー&リングイニが作ったラタトゥーユはどんな味なんだろうと考えました。きっと、料理が大好きで大好きで大好きなレミー達だからこそ、気持ちを込めて丁寧に丁寧に作るだろうと思いました。レミー&リングイニの、この「奇跡のラタトゥーユ」を食べて、世界中が美味しい笑顔でい~っぱいにな~れっ(>ч<●)*・。o
作り方
- 1
ナスは皮をシマに剥き、1.5cm幅ぐらいの輪切りにし、水にさらす。オクラは塩でこすり、サッと洗って水気を拭く。玉ネギは横半分の、縦4等分、計8等分に切る。ピーマンは、それぞれ乱切り。セロリは皮をむき、縦半分にしてから5mm程度に切る。
- 2
人参、ズッキーニは、5mm程度の輪切りに。ベーコンは1cm幅の細切り。ニンニクは、薄くスライスする。トマトは、皮を湯剥きして、1cm角に切っておく。
- 3
フライパンにオリーブ油とニンニクを入れ、弱火でジックリ香りを出す。そこへベーコンを加えて、少し色付いてきたらセロリと玉ネギを加える。塩・胡椒で軽く味つけし、油ごと鍋へ移す。他の野菜も、それぞれ塩・胡椒をして炒め、同じ鍋へ移す。
- 4
具材が合わさった鍋にフタをして、火を入れずに10分くらいおいておき、野菜から汗がでるのを待つ。
- 5
じっくりと汗が出てきたら、トマト、ローリエ、タイム、白ワイン、あればドライトマトを加えて火を入れる。沸騰したら弱火にし、フタをして20分くらい煮込む。途中何回かかき混ぜて、最後に味をみてから塩・胡椒で味を整える。
- 6
温かいうちに食べても美味しいが、冷ましてから食べると味が染み込んで、もっと美味しくなる。
コツ・ポイント
・野菜をそれぞれ炒める事で、それぞれの色と旨みを引き出します。・ナスを炒める時は、油を多く加えて炒めて下さい。・ドライトマトを加えると、味に深みが増します。・ブイヨンなどを入れて作る場合がありますが、野菜本来の旨みを味わう為にも、入れないほうが美味しく仕上がります。・隠し味は、鍋いっぱいに加えて下さいね☆
似たレシピ
-
レミーの映画に出てくる「ラタトゥーユ」 レミーの映画に出てくる「ラタトゥーユ」
「レミーの美味しいレストラン」に出てきたラタトゥーユ♥どうしても食べたくて、炒めず煮込まずの、ちょっと変わった作り方で再現してみました(๑→‿ฺ←๑)♫しかも、ノンオイル!! ワガママ娘 -
-
-
-
-
-
ラタトウユだけど♪ちょっと中華 ラタトウユだけど♪ちょっと中華
夏野菜をいっぱい食べられるラタトウユは夏の定番♪ちょっと中華にしてみようと思い、中華出汁を利用☆野菜のおいしさ味わえます もこもこのびたん -
その他のレシピ