レミーの映画に出てくる「ラタトゥーユ」

ワガママ娘
ワガママ娘 @cook_40035570

「レミーの美味しいレストラン」に出てきたラタトゥーユ♥どうしても食べたくて、炒めず煮込まずの、ちょっと変わった作り方で再現してみました(๑→‿ฺ←๑)♫しかも、ノンオイル!!

このレシピの生い立ち
ど~しても映画に出てくるラタトゥーユが食べたくって、自分なりに考えて作ってみました。ノンオイルのうえに、素材の旨みがいっぺんに楽しめるので、と~っても美味しいよ♪

レミーの映画に出てくる「ラタトゥーユ」

「レミーの美味しいレストラン」に出てきたラタトゥーユ♥どうしても食べたくて、炒めず煮込まずの、ちょっと変わった作り方で再現してみました(๑→‿ฺ←๑)♫しかも、ノンオイル!!

このレシピの生い立ち
ど~しても映画に出てくるラタトゥーユが食べたくって、自分なりに考えて作ってみました。ノンオイルのうえに、素材の旨みがいっぺんに楽しめるので、と~っても美味しいよ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分ぐらい
  1. ナス 2本
  2. ズッキーニ 1本
  3. ジャガイモ (小)2個
  4. 人参 1本
  5. ジャンボピーマン(黄) 1個
  6. ベーコン 2枚
  7. トマト(ざく切り) 4個(500g)
  8. 玉ネギ(ミジン) 1/2個
  9. ●ニンニク(ミジン) 1片
  10. セロリ(ミジン) 1/2本
  11. ドライトマト(ミジン) 2枚
  12. トマト水煮缶 1/2缶
  13. 白ワイン 大2
  14. ローリエ 1枚
  15. タイム 1本
  16. 塩・胡椒 適量

作り方

  1. 1

    【トマトソースを作る】●の材料をフードプロセッサーにかけて、ペースト状にする。

  2. 2

    鍋に移し、塩小1/2、白ワイン大2、ローリエ、タイムを加え、火にかける。沸騰したら中火~弱火にし、途中何度か混ぜながら10分煮込む。(出てきたアクは取り除く)

  3. 3

    【下ごしらえ】人参、ジャガイモは、皮を剥いて、スライサーなどで薄く輪切りにする。ナス、ズッキーニは2mm程度の輪切りにし、パプリカは、縦4等の、横2mmに切る。ベーコンは、野菜の大きさぐらいに切っておく。

  4. 4

    耐熱皿に<手順2>で出来たトマトソースを敷き、切った野菜類を彩りよく並べ、上から塩・胡椒を軽く振りかける。

  5. 5

    並べた野菜の、ナスの上にベーコンを並べ、ラップをしてレンジで4~5分、ジャガイモが柔らかくなるまで熱を入れる。(ナスの上にベーコンを乗せる事で、ナスの色止め効果と、旨みをナスに吸わせる)

  6. 6

    レンジから出したら、さらにトマトソースをまんべんなくかけ、上にアルミホイルをかぶせて、オーブントースターで5分焼く。

  7. 7

    オーブントースターから取り出し、粗熱が取れたら、写真のように皿へ盛り付ける。熱いまま食べても美味しいが、冷蔵庫へ入れて冷やして食べるともっと美味しいよ♥後は、映画のように食べてね♪

  8. 8

    「レミーの美味しいレストラン」のコンテストで準グランプリを頂いたレシピです♪レシピID:17616491是非作ってみてね♡

コツ・ポイント

●炒めてから煮込むラタトゥーユ。だけど、レンジで柔らかくしてから焼く事で、映画のような盛り付けを可能にする事が出来ました。野菜をトマトソースで挟んで焼く事で、ちゃんと味が染み込むようにしました!●ナスは熱が入ると色が飛んでしまいますが、ベーコンを乗せる事で、ベーコンの油がナスを覆い、色が飛ばないようにしました。また、ナスは一番味が染み込むので、ベーコンの旨みを閉じ込める事が出来ます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ワガママ娘
ワガママ娘 @cook_40035570
に公開
去年スピード結婚し、今年の5月からシカゴ郊外に引っ越してきました。言葉が話せないので、買出しさえもドキドキ。日々勉強の毎日です。
もっと読む

似たレシピ