端午の節句に・・・こいのぼりケ-キ

今日は子供の日♪
最近はまっているロ-ルケ-キをアレンジして、こいのぼりケ-キを作りました~(*^^*)
このレシピの生い立ち
ひなまつりにもケ-キを作ったから・・・
子供の日はやっぱりこいのぼりですよね♪
しっぽから切って食べましたが、ロ-ルケ-キを半分に切って2尾分こいのぼりを作っても良かったかな~?と思いました(^-^;)
とってもカワイイこいのぼり・・・ぜひ作ってみてね!
端午の節句に・・・こいのぼりケ-キ
今日は子供の日♪
最近はまっているロ-ルケ-キをアレンジして、こいのぼりケ-キを作りました~(*^^*)
このレシピの生い立ち
ひなまつりにもケ-キを作ったから・・・
子供の日はやっぱりこいのぼりですよね♪
しっぽから切って食べましたが、ロ-ルケ-キを半分に切って2尾分こいのぼりを作っても良かったかな~?と思いました(^-^;)
とってもカワイイこいのぼり・・・ぜひ作ってみてね!
作り方
- 1
ロ-ルケ-キを作る (または市販のロ-ルケ-キの用意)
今回はバナナンロールケーキを作り、模様無しで・・・ - 2
硬めに焼けるクッキ-生地を2種類(ノ-マル・ココア)用意し、5mmくらいの長方形にのばす
ノ-マル生地を6×20cm、ココアを生地1×20cmに切り、写真のように牛乳で付けながら巻きつける。 - 3
残っているココア生地で8×20cmを作り、②の生地を牛乳でさらに重ねて巻きつける。
- 4
はみ出したクッキ-生地は、包丁で切り離す。 落ちつけるためラップに包み、30分~1時間寝かせる。
- 5
残りの生地でめだま・ひれを作る。
- 6
④で作った生地を包丁で5mm幅に切り、オ-ブンシ-トを敷いた天板ののせ160度12~15分焼く。うろこは、30枚くらい作っておくと良いでしょう。
- 7
ロ-ルケ-キの片側を写真のように切り落とす。尾びれの完成!!
- 8
生クリ-ムをロ-ルケ-キ全体に塗り、焼きあがったうろこ・めだま・ひれを付ける。
- 9
横から見たところ・・・うろこは3枚ずつ並べました~。ひれはケ-キに少し刺して立体感を・・・
コツ・ポイント
生クリ-ムですが、今回はロ-ルケ-キも作ったので、ケ-キに半分、仕上げに半分使用。硬めに泡立てました~
うろこがあまり重たいとはがれてきてしまいます(^-^;)
チョコレ-トでコ-ティングしてつけたほうがイイのかな?
改良の余地がありそうです・・・
似たレシピ
-
-
-
-
-
幸せいっぱいケ-キ☆ 幸せいっぱいケ-キ☆
やっぱり大切な日には、愛情たっぷりの手作りケ-キが一番ですよね☆このケ-キを食べた人はみんな笑顔で「美味しい~」と絶賛してくれます♪そんな笑顔が見れる幸せのケ-キです☆ハリネコ
-
-
-
-
-
その他のレシピ