♡もち~っ!カリッ!揚げだし豆腐♡

もう一品!!という時簡単に出来ます♪
モチモチカリっとしておいしいです。
揚げだし豆腐に餅!がうまいんです!
『料亭の味がする!』と家族に好評だったので紹介しますv(。・ω・。)
ぜひ、おためしあれっ★
このレシピの生い立ち
とある居酒屋の、餅入り揚げだし豆腐がおいしくて・・
家で作れないかと思い♪
試行錯誤して、再現してみました♪(*ノ∀`*)ゞ
♡もち~っ!カリッ!揚げだし豆腐♡
もう一品!!という時簡単に出来ます♪
モチモチカリっとしておいしいです。
揚げだし豆腐に餅!がうまいんです!
『料亭の味がする!』と家族に好評だったので紹介しますv(。・ω・。)
ぜひ、おためしあれっ★
このレシピの生い立ち
とある居酒屋の、餅入り揚げだし豆腐がおいしくて・・
家で作れないかと思い♪
試行錯誤して、再現してみました♪(*ノ∀`*)ゞ
作り方
- 1
豆腐をキッチンペーパーでつつみ、レンジで3分30秒くらい、チンします。
(これで水切りができます。リードのキッチンペーパーでやりました) - 2
餅を、薄く切る。
- 3
だしを作ります。●の材料を鍋に入れ、一煮立ちさせる。
(味見をしながら調節してください。ちょっと濃いのがベスト)
水溶き片栗粉で、ゆるめにとろみをつけます。 - 4
水切りした豆腐を4等分に切り、餅と同時に、片栗粉をまぶします。
- 5
フライパンに、サラダ油をいれて温めます。強火~中火で170℃くらいで、豆腐の表面を揚げます。餅も揚げます。
(揚げずに、油多めで焼くだけでもOK)
- 6
豆腐はフライ返しで一気にひっくり返す。
餅も両面揚げる。
(くっつきやすいので注意) - 7
豆腐の表面が固くなったら、お皿に乗せキッチンペーパーで表面の油を軽く抑える。
餅はおかきっぽくなったらOK。 - 8
さきほど作ったあんかけっぽい、だし汁を適量かけて、ねぎを乗せ、
出来上がり♪
コツ・ポイント
フライパンに1CMほどの油をいれ、表面だけ揚げる方がおいしくて、節約になってGOODです!
似たレシピ
その他のレシピ