簡単!鯖の竜田揚げ
夕飯にも!おつまみにも!お弁当にも重宝します
このレシピの生い立ち
大好きな鯖をモリモリ食べたくて作りました
作り方
- 1
鯖は食べやすい大きさに切って、薄い塩水につける。水に入れたまま手で骨を丁寧に取る。小骨はとげ抜き等を使ってもOK
- 2
骨を取ったら、真水で軽く洗い、ペーパーで水けを取る
- 3
ビニール袋にしょうゆ・酒・みりん・おろししょうがを入れ、その中に2の鯖を入れ、よく揉んで10分置く
- 4
ビニールの底にハサミか包丁で軽く穴をあけて、漬け汁を捨てる。片栗粉をいれて袋を振って全体によくまぶす
- 5
中温(170℃ぐらい)に温まった油に4の鯖を入れて、きつね色にあげる。(2度返すときれいに揚がる)
- 6
揚がった竜田揚げを盛り、お好みで大根おろしやねぎ、大葉などの薬味をのせ、ポン酢をかければ出来上がり
コツ・ポイント
味はしっかりついているので、そのままお弁当にも使えます。ポン酢をかけずに、七味入りマヨネーズで食べてもおいしいです。
似たレシピ
-
旨い!!★簡単★サバの竜田揚げ~♬♫ 旨い!!★簡単★サバの竜田揚げ~♬♫
切って漬けて揚げるだけ~★☆簡単にできるカリっと美味しい鯖の竜田揚げ(◕‿◕✿)しっかり味でおつまみやお弁当のおかずに❤ かごちゃー -
-
-
-
-
塩鯖の竜田揚げ、おろしポン酢でさっぱりと 塩鯖の竜田揚げ、おろしポン酢でさっぱりと
塩鯖を食べ易く切ってカラッと揚げ焼きにした竜田揚げに、大根おろしをのっけてポン酢をかけて、さっぱりと。お弁当のおかずにも トトロパパ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17625499