キンピラゴボウの洋風のり巻き

パすけ
パすけ @cook_40044596

見た目もきれいな洋風のり巻きです。人が集まった時や、お子さんに作ってあげると喜ばれるかも。
このレシピの生い立ち
人が集まったときに、見て楽しく、食べて美味しい一品料理を食べたくて考えました。

キンピラゴボウの洋風のり巻き

見た目もきれいな洋風のり巻きです。人が集まった時や、お子さんに作ってあげると喜ばれるかも。
このレシピの生い立ち
人が集まったときに、見て楽しく、食べて美味しい一品料理を食べたくて考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分 4個分
  1. ゴボウ(千切り) 1/4本
  2. ニンジン(千切り) 1/3本
  3. かいわれ大根(根を切る) 1/2パック
  4. ミニトマト(みじん切り) 2個
  5. 1個
  6. のり(おにぎり用 幅が3cm位) 4枚
  7. 白煎りごま 大さじ2
  8. 醤油・酒 各大さじ2
  9. ごま 適量
  10. 砂糖 大さじ1
  11. 【酢めし】
  12.  ご飯 300g
  13.  酢 大さじ1
  14.  砂糖 小さじ1
  15.  塩 少々

作り方

  1. 1

    ゴボウとニンジンに砂糖をまぶして10分おく。熱したフライパンにごま油大さじ1を入れて強火で炒める。

  2. 2

    しんなりしたら、酒を入れてアルコール分を飛ばす。醤油を加えて汁気がほとんどなくなるまで煮詰める。

  3. 3

    卵焼きを作り、のりの長さに合わせて細切り。

  4. 4

    のりの上に【酢めし】をのせてごまをふる。すの上にラップを引く。その上に引っくり返したのり巻きをのせる。

  5. 5

    キンピラゴボウ・卵焼き・かいわれ大根をのせて巻く。ミニトマトを添えたら完成。

コツ・ポイント

ゴボウとニンジンに砂糖をまぶしてしばらくおくと、砂糖の保水機能でしっとりしてきて、食感もまろやかになります。砂糖は塩に比べて浸透する時間がかかるので、この様に時間をおくとしっかりと味がついて、素材の旨みも引き出してくれますよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
パすけ
パすけ @cook_40044596
に公開
野菜ソムリエ&主夫料理家です。ブログ「パすけ食堂 ~野菜ソムリエが教える、野菜の美味しい食べ方~」好評更新中です。見て頂けると嬉しいです。
もっと読む

似たレシピ