♡♥ウマ~いカニの味噌汁♥♡さばき方付き

miru姉さん
miru姉さん @cook_40043996

頂き物に多いカニ。。。1匹だけだと家族で食べるのにも少ない(*´д`)??って事で味噌汁に。+☆+。゚
このレシピの生い立ち
良く頂くので・・・。

♡♥ウマ~いカニの味噌汁♥♡さばき方付き

頂き物に多いカニ。。。1匹だけだと家族で食べるのにも少ない(*´д`)??って事で味噌汁に。+☆+。゚
このレシピの生い立ち
良く頂くので・・・。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 毛ガニ 1匹
  2. 長ネギ 1/2本
  3. お味噌 お玉2/3強
  4. だしの素 小さじ2/3
  5. 1000cc
  6. ♥料理酒 大さじ1
  7. ♥塩 少々
  8. ♥味の素 少々
  9. 醤油 少々

作り方

  1. 1

    北海道は毛ガニが多いので、今回も毛ガニを使用。
    茹でカニです。
    本来は生を使うんですが、中々難しいですね^_^;

  2. 2

    まずは足を全て取ります。
    足を真っ直ぐにして手前に引くとキレイに根元から取れますよ!
    甲羅はお尻側から広げ離します。

  3. 3

    足部分の解体です。
    画像のように持ったら→

  4. 4

    逆への字に折り曲げて引っぱります。

  5. 5

    すると中の骨がスルリと抜けます。
    この抜いた部分の爪も使いますので捨てないで下さい。

  6. 6

    ⑤の工程が全て終わったら端っこの根元部分をハサミで切ります。
    切り離した部分も使います。

  7. 7

    太い足の部分は一番身が入ってるので、食べやすいようにハサミで切れ目を入れます。切れ目はどこでもOKです。

  8. 8

    ②で広げ離した胴体部分の裏側です。
    簡単に取れるので取って捨てましょう。

  9. 9

    切り離した時、この真ん中に小さな骨とニュルニュルしたのがありますので取り除き、真ん中からハサミを入れて二つに割ります。

  10. 10

    上に付いてる目は取り除いて捨てます。
    サイドのヒダヒダも食べられないのでこれも取り除いて下さい。

  11. 11

    更に二つにハサミで切ると中の身が取りやすくなります。
    キレイに取って皿に移しておきます。

  12. 12

    甲羅部分にミソが付いているので、スプーンで取り別皿によけておきます。
    ⑨の胴体にもミソがたくさんあります。

  13. 13

    これで全ての解体終了です。+☆+。゚

  14. 14

    鍋にお湯を沸かしてだしを入れ、沸騰したらカニの足と身を入れます。
    アクをキレイに取り除きます。

  15. 15

    ♥の調味料を入れて味噌を溶かし、またアクが出るので取り除きます。
    味の素は少し多めに入れた方が美味しいです。

  16. 16

    カニの味噌を溶かし入れます。
    そこに風味付けの醤油をひと垂らしします。
    小さじ2/3位。

  17. 17

    斜め切りにしたネギを入れ、少し火を通したら完成。+☆+。゚

コツ・ポイント

茹でたカニを使う場合はコクを出すのが中々難しいんですが、全てはカニミソで決まります。
カニの塩分や味噌の量でもしょっぱさが違いますが、味の素の量で調整すると美味しくなりますyo~.。.:*・゚♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
miru姉さん
miru姉さん @cook_40043996
に公開
ここ5年ほど色々あって放置しておりましたが本日H31.1.17つくれぽ掲載させて頂きました!かなり溜め込んでたので手が腱鞘炎気味だけど...(泣)ここまで本当にたくさんのつくれぽありがとう!マジで超~癒されました☆所属部隊→ チヒナコ隊長率いる みーくんファンクラブ会員No.19⁺∔♡
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ