ほったらかしの白菜鍋

ホリー36 @cook_40047061
弱火にかけたらほうっておくだけ。
後は、白菜と豚バラが働きます。
普通のコンロより、カセットコンロの方が
火が小さいかも
このレシピの生い立ち
たまにいく料理屋さんで食べ、お気に入りに。
美味しい白菜が手に入った時は、このおなべを
作り方
- 1
土鍋の底にボロイ外側の部分の白菜を
敷き(焦げるので)、後は豚バラと交互にザクギリした白菜を敷きこみます。 - 2
鍋一杯まで具を入れたら日本酒をふりかけ昆布、タカの爪を置き蓋をします
- 3
後はひたすら弱火で煮込みます。白菜から水分が出てきます。
これ、全部白菜の水分です。大体ここまで
1時間半・・・ - 4
白菜がくたくたになれば食べ時です。
ポン酢で食べますが好みで香辛料をお好きに。残った汁に春雨を入れて食べます。 - 5
今年発見しましたが
まな板の上で交互に重ね、それを4等分くらいに切り、立ててお鍋にいれると、焦げにくいです。
コツ・ポイント
とにかく、火加減。鼻息で消えそうなくらい弱火にしないと、底が焦げます。鍋の穴から湯気が
出てきたら水分が出てきた証拠。気持ち火を強めますが、強すぎると焦げます。焦げるようなら日本酒を多めに入れてもいいでしょう。でも、お水は入れないでください
似たレシピ
-
-
コラーゲンたっぷり♪皮付豚バラ&白菜鍋★ コラーゲンたっぷり♪皮付豚バラ&白菜鍋★
皮付き豚バラでコラーゲンたっぷりです♪ 超簡単なのにうまうまですよ~。 もちろん普通の豚バラでOKですが…〆に違いが… びお~れ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17631254