太巻き寿司

Poohsanママ
Poohsanママ @cook_40035676

見た目はいまいちですが、おいしくできました。
このレシピの生い立ち
以前お料理教室で習ったのを参考に、具をアレンジしてみました。

太巻き寿司

見た目はいまいちですが、おいしくできました。
このレシピの生い立ち
以前お料理教室で習ったのを参考に、具をアレンジしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5本分
  1. 2.5合
  2.  ★酢 大さじ5
  3.  ★塩 小さじ1 1/2
  4.  ★砂糖 大さじ5
  5. 干ししいたけ 3枚
  6. 干しかんぴょう 10g
  7.  ☆だし汁 2カップ
  8.  ☆しょうゆ 大さじ2 1/2
  9.  ☆砂糖・みりん・酒 各大さじ2
  10. あなご(細かく切ったもの) 1パック
  11. ほうれんそう 1/2束
  12. 2個
  13. 砂糖 小さじ1~2
  14. 和風だしの素 少々
  15. 水溶き片栗粉 小さじ1~2
  16. かにかま 4~5本
  17. 焼き海苔 4~5枚

作り方

  1. 1

    ご飯を炊く。
    干ししいたけはお湯で戻して薄くスライスする。
    干しかんぴょうは塩水でよく洗い、海苔の幅に切る。

  2. 2

    ほうれんそうはゆがいて灰汁をとり、水気を絞る。
    ★をレンジで少し温めてよく混ぜ、すし酢を作る。

  3. 3

    鍋にだし汁、しいたけ、かんぴょうを入れ強火にかけ、煮立ったら残りの☆の調味料を加えて弱火で煮汁がなくなるまで煮る。

  4. 4

    卵に砂糖・和風だしの素、水溶き片栗粉を入れて混ぜ、細長い玉子焼きを作る。

  5. 5

    ご飯が炊けたら、あついうちに②のすし酢を合わせ、すし飯を作る。

  6. 6

    巻きすにのりを置き、上下2cmほど残しすし飯を薄く広げる。
    ばらばらになりにくい具を手前に真ん中に積み上げるように置く

  7. 7

    巻きすを手前から持ち上げて一気に巻く。
    合わせた部分を軽く押さえ、形を整える。

コツ・ポイント

太巻きを切る時は、水で包丁をぬらしながら切るときれいに切れます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Poohsanママ
Poohsanママ @cook_40035676
に公開
ワイン好き、おいしいもの好きのお気楽主婦です。季節の旬を取り入れ、おいしくヘルシーを心がけています。
もっと読む

似たレシピ