作り方
- 1
ご飯を炊く。
干ししいたけはお湯で戻して薄くスライスする。
干しかんぴょうは塩水でよく洗い、海苔の幅に切る。 - 2
ほうれんそうはゆがいて灰汁をとり、水気を絞る。
★をレンジで少し温めてよく混ぜ、すし酢を作る。 - 3
鍋にだし汁、しいたけ、かんぴょうを入れ強火にかけ、煮立ったら残りの☆の調味料を加えて弱火で煮汁がなくなるまで煮る。
- 4
卵に砂糖・和風だしの素、水溶き片栗粉を入れて混ぜ、細長い玉子焼きを作る。
- 5
ご飯が炊けたら、あついうちに②のすし酢を合わせ、すし飯を作る。
- 6
巻きすにのりを置き、上下2cmほど残しすし飯を薄く広げる。
ばらばらになりにくい具を手前に真ん中に積み上げるように置く - 7
巻きすを手前から持ち上げて一気に巻く。
合わせた部分を軽く押さえ、形を整える。
コツ・ポイント
太巻きを切る時は、水で包丁をぬらしながら切るときれいに切れます。
似たレシピ
-
-
-
-
具だくさん!基本の太巻き寿司!恵方巻にも 具だくさん!基本の太巻き寿司!恵方巻にも
人気検索1位!ご飯少なめで具がたっぷり!ヘルシーで彩りもキレイ!コツさえ押さえれば巻き崩れナシ!皆大好き基本の具材です! sa10ri工房 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17632666