人参葉とえのきのあったかシチュー♪

*ティアラのまま*
*ティアラのまま* @cook_40059535

近所のおかぁちゃんが「帯状疱疹が痛い!!」と嘆いていたので、美味しく食べて早く良くなって欲しいから考えたんです。
このレシピの生い立ち
人参葉は最後の方で入れたら栄養が壊れにくいと思う。
帯状疱疹はカロテノイド(βカロテンとαカロテン)を上手にバランス良くとるのがいいみたいです。肉は油の少ない胸やササミを使い、乳製品はスキムミルクで少々我慢‥早く良くなってね!(b^ー°)

人参葉とえのきのあったかシチュー♪

近所のおかぁちゃんが「帯状疱疹が痛い!!」と嘆いていたので、美味しく食べて早く良くなって欲しいから考えたんです。
このレシピの生い立ち
人参葉は最後の方で入れたら栄養が壊れにくいと思う。
帯状疱疹はカロテノイド(βカロテンとαカロテン)を上手にバランス良くとるのがいいみたいです。肉は油の少ない胸やササミを使い、乳製品はスキムミルクで少々我慢‥早く良くなってね!(b^ー°)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5人分
  1. 鳥胸肉 200グラム
  2. 玉ねぎ 中1コ
  3. 人参 一本
  4. 人参葉 150グラム
  5. ジャガイモ 中5コ
  6. えのき  100グラム
  7. 市販のルウ 1箱
  8. スキムミルク 16グラム
  9. オリーブ油  少々水 シチューの箱の分量

作り方

  1. 1

    人参は皮を剥かずにそのまま!何時も通りに切って下さい。その外の材料(人参葉以外)は何時も通りに切って下さい。

  2. 2

    人参葉は後から入れるのでちょっと置いといて‥
    1,の材料を全部鍋に入れてオリーブ油で軽く炒めます。

  3. 3

    水を入れて、5分位煮たら、鳥胸肉を適当な大きさに切って入れて下さい。

  4. 4

    鶏肉を入れてからちょっとしたら、人参葉を入れて、シチューのルウを入れて下さい。

  5. 5

    最後にスキムミルクを入れて塩と胡椒(少なめに)で出来上がり♪

コツ・ポイント

玉ねぎは皮を剥いて、一週間天日に干すと栄養素が4倍に。えのきは袋のままでもいいので2時間天日に当てて栄養素が10倍以上に!?ちょっとの手間でみんなで健康を考えちゃいましょ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
*ティアラのまま*
に公開

似たレシピ