ちくわとえのきの生姜炒め

mii☆22 @cook_40050903
えのきのシャッキリ感と、ちくわの優しい歯ごたえが合うんです☆生姜とあれば大根の皮も入れて、ぴりっとおいしい~♪
このレシピの生い立ち
おばあちゃんが作ってくれたちくわの生姜炒めがおいしかったので、家にあった材料も加えてアレンジしました♪
ちくわとえのきの生姜炒め
えのきのシャッキリ感と、ちくわの優しい歯ごたえが合うんです☆生姜とあれば大根の皮も入れて、ぴりっとおいしい~♪
このレシピの生い立ち
おばあちゃんが作ってくれたちくわの生姜炒めがおいしかったので、家にあった材料も加えてアレンジしました♪
作り方
- 1
えのきのいしづきをきり、半分の長さに切ってほぐす。ちくわをえのきの長さに合わせて細長く切る。
- 2
生姜の汚れた部分だけ除いて、皮ごと千切りにする。あれば大根の皮も千切りにする。
- 3
フライパンにサラダ油を敷いて、生姜を炒める。
- 4
生姜の香りがしてきたら、ちくわ、エノキ、大根の皮を入れて炒める。
- 5
えのきがしんなりしたら、酒、醤油、砂糖を入れる。
- 6
5の調味料がなじんだら、塩で味を調えてできあがり。
コツ・ポイント
生姜は皮の部分が一番香りがあるそうなので、皮ごと使っちゃいます。
大根もやっぱり皮の部分に辛みが多く含まれるそうですよ。捨てずにぜひ活用してください!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
なすと竹輪の甘辛生姜炒め【冷凍作り置き】 なすと竹輪の甘辛生姜炒め【冷凍作り置き】
少し歯ごたえがあり、生姜の風味で食が増し甘辛い味付けで、ご飯のおかずには最高でーす♪♪作り置きやお弁当のおかずにも。 鈴木美鈴 -
-
【京都丹波】小松菜とちくわの生姜炒め 【京都丹波】小松菜とちくわの生姜炒め
亀岡市薭田野町にある、山や川に囲まれ、甘くて美味しい野菜を育てている「奥条ふれあい市場」の食材を使っ懐かしい味のレシピ 京都府
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17634781