蒸し鶏@油鶏林風香味ダレ

レンジでかんたん蒸し鶏に油林鶏風の香味ダレでキレがあるのにコクがあるっ!と思うのですw
このレシピの生い立ち
普段の蒸し鶏は胸肉。嫌いじゃないけどたまにはちょっとした贅沢(本当にちょっとw)で鶏もも肉使うとジュゥゥゥゥシィィィィィィッ!! ちょっとした贅沢にはほっとした贅沢なタレで贅沢気分。油鶏林、こんな味だったよねw
蒸し鶏@油鶏林風香味ダレ
レンジでかんたん蒸し鶏に油林鶏風の香味ダレでキレがあるのにコクがあるっ!と思うのですw
このレシピの生い立ち
普段の蒸し鶏は胸肉。嫌いじゃないけどたまにはちょっとした贅沢(本当にちょっとw)で鶏もも肉使うとジュゥゥゥゥシィィィィィィッ!! ちょっとした贅沢にはほっとした贅沢なタレで贅沢気分。油鶏林、こんな味だったよねw
作り方
- 1
鶏もも肉はフォークを刺して穴をあけ分厚い部分は開く。砂糖、塩、胡椒、しょうがの順によくもみこむ。
- 2
耐熱皿に長ネギの青い部分半分をしき鶏ももにくを皮を下にしてのせる。残りの長ネギを上におき、酒をふりかける。
- 3
ふんわりラップしてレンジで600W、4分。ひっくりかえして3分。取り出して一晩放置(粗熱とれたら冷蔵庫が無難)
- 4
蒸し鶏で出たスープは固まった脂をとりのぞき分量をレンジ600W30秒。他のタレの材料とよく混ぜておく。(多めにできます)
- 5
付け合せのレタスを引いて食べよくきった鶏もも肉をのせタレを回しかけたらレタスごとかっ食らえ!!
- 6
鶏もも肉は冷蔵庫で3日ほど保ちます。わさび醤油でもマヨポン酢でも柚子胡椒でも。
- 7
余ったスープと固まった脂は野菜炒めの時なんかに使うと美味しい。
- 8
買ってきたから揚げにタレをかけたらもっと油鶏林っぽい!
コツ・ポイント
レンジから出して放置してる間に余熱で火が通り冷えていく間にいい感じに味がしみます。ぐっとこらえるのです。タレには豆板醤、ゆず胡椒、ラー油など足してピリ辛にしても。
似たレシピ
-
-
-
-
-
炊飯器で手作りサラダチキンと調理用蒸し鶏 炊飯器で手作りサラダチキンと調理用蒸し鶏
セブン風サラダチキンを再現、自家製蒸し鶏も湯煎で美味しく簡単な作り方ツマミやパスタ・うどん・棒々鶏や冷やし中華・減量に サブちゃん♪ -
その他のレシピ