酢とマスタードであまったキャベツを喰らふ

HO3TK @cook_40067450
余ったキャベツを使います。新しいキャベツはもったいないです。ただ、ちょっとしたツマミとしてはバツグン、そしてヘルシー!
このレシピの生い立ち
ザウワークラウトを作ろうとして意外と手間がかかり、キャベツを酢で蒸し焼きにしてみたらかなり旨くアレンジしてみました。ただ、最初は「酢とキャベツ」でストイックに作り、そのあと自分なりにいろいろアレンジしてみてください。応用のきく料理です。
酢とマスタードであまったキャベツを喰らふ
余ったキャベツを使います。新しいキャベツはもったいないです。ただ、ちょっとしたツマミとしてはバツグン、そしてヘルシー!
このレシピの生い立ち
ザウワークラウトを作ろうとして意外と手間がかかり、キャベツを酢で蒸し焼きにしてみたらかなり旨くアレンジしてみました。ただ、最初は「酢とキャベツ」でストイックに作り、そのあと自分なりにいろいろアレンジしてみてください。応用のきく料理です。
作り方
- 1
余ったキャベツをざく切りにします。芯の部分は固いので少し小さく切ります。ただ、刻まないように。
- 2
切ったキャベツを軽くフライパンで炒めます。このときに塩コショウをします。このあと酢を入れるので気持ち濃いめで。
- 3
軽く炒めたらここで「酢」を入れます。好みですが「酢で蒸し焼き」にするイメージで入れます。酢が好きな人にはたまりません。
- 4
キャベツがしんなりしたらマスタード(無くても可)を入れて軽く和える感じで完成です。
コツ・ポイント
あまったキャベツを一気に消費できますし、とにかく「酢好き」にはたまりません。あと、粗挽きソーセージや鶏肉などを一緒に炒めるとさらにツマミ度が上がります。ただ、大量のキャベツとむせ返りそうなくらい酢を入れて作るとヘルシー感がハンパではない。
似たレシピ
-
ワイン蒸し春キャベツのマスタード和え ワイン蒸し春キャベツのマスタード和え
簡単でヘルシーそしてとっても美味しい洋風の和え物です。キャベツの水分でキャベツを蒸すので、キャベツ本来の甘さが楽しめます ☆すいか☆ -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17636094