いつでも出来立て♪ピザ生地の冷凍保存

ケーキ職人 @cook_40050763
ピザ生地を軽く焼いて冷凍ストックすれば、いつでも手作りピザが食べられます。大きく伸ばせばパーティーにも。
このレシピの生い立ち
市販のピザクラストは分厚くてあまり好きじゃないので、自分でピザ生地を作るようになりました。
空気になるべく触れないように冷凍保存すると、美味しさが長持ちします。
作り方
- 1
大きめボウルに材料を入れて混ぜ、表面が滑らかになるまで10分ほどこねる。 天板にサラダ油を塗るかオーブンシートを敷く。
- 2
なめらかな面を表に出すように丸め、40度で約40分、約2倍の大きさになるまで発酵させる。
- 3
ピザ生地は、室温でも冷蔵庫でも発酵出来ます。温度によって時間は変わりますが、大きさが約2倍になれば発酵完了です。
- 4
生地を4等分して(1枚=80~85g)、切り口を下に丸め直す。(15分ほど生地を休ませると伸ばしやすくなる。)
- 5
生地を手でつかんで回しながら生地の重さである程度まで伸ばし、天板に乗せたら、縁を少し残すようにして、さらに伸ばす。
- 6
250度に予熱したオーブンを200度~220度に下げ、10分前後、全体に薄く焼き色が付くまで焼く。
- 7
生地が冷めたら、1枚ずつラップを密着させて包み、ジッパー袋に入れてストローで空気を抜いて冷凍。(約1ヶ月もちます。)
- 8
この生地を使ってデザートピザを作りました。 ID:17634811
意外な食材の組み合わせが美味しかった o(^▽^)o
コツ・ポイント
準強力粉の代わりに強力粉と薄力粉でも作れます。(粉の種類と割合によって、水の量は変わります。)
強力粉多めだとふっくら、薄力粉多めだとさっくり食感です。
薄く伸ばせばクリスピーピザ、厚めに伸ばせばふっくらピザ。(´∀`)
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17636338