旬の夏野菜をたっぷり使ったおいしいカレー

あじさいかあさん
あじさいかあさん @cook_40042171

野菜の水分で煮込む夏野菜たっぷりのカレーです。トマトの種のまわりがおいしいので捨てないようにして生かします。
このレシピの生い立ち
夏野菜をたくさん頂いてなんとかおいしくたくさん食べようと思って作りました。

旬の夏野菜をたっぷり使ったおいしいカレー

野菜の水分で煮込む夏野菜たっぷりのカレーです。トマトの種のまわりがおいしいので捨てないようにして生かします。
このレシピの生い立ち
夏野菜をたくさん頂いてなんとかおいしくたくさん食べようと思って作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6~8皿分
  1. 鶏モモ肉 2枚
  2. たまねぎ 大2個
  3. なす 2本
  4. ピーマン 大2個
  5. インゲン(あれば 6~7本
  6. トマト 大2個
  7. にんにく 1かけ
  8. しょうが 1かけ
  9. チヤツネまたは甘みの少ないジャム 大さじ2

作り方

  1. 1

    鶏もも肉2枚は2~3cm角に切り、塩小さじ1、カレー粉大さじ1、小麦粉大さじ2をまぶしておく。

  2. 2

    たまねぎ大2個は粗みじん切り。にんにく、しょうが1かけはみじん切り

  3. 3

    トマト大2個は湯むきして3cm角くらいに切る。 出来上がりに皮があるとうるさいので必ず皮をむくこと。

  4. 4

    なす2本、ピーマン2個、いんげん6,7本も同じ位の大きさに切る。

  5. 5

    厚手の鍋にバター大さじ2くらい入れて、たまねぎ、にんにく、しょうがをたまねぎが透き通るまで炒める。

  6. 6

    鶏肉を入れて炒め、大体表面が炒められたらなす、いんげん、最後にトマトも入れ、一通り炒めてからローリエをいれ、ふたをし、蒸し煮にする。

  7. 7

    途中できゅうりのピクルスの粗みじん切りと、チャツネ大さじ2杯(なければ甘みの少ないりんごなどのジャムでも)を入れる。味を見て塩小さじ2分の1、しょう油小さじ1くらい入れて隠し味に。

  8. 8

    煮込むと野菜から水分が出てかなりさらさらしてきます。なすがしんなり火が通るまで煮ます。6~8皿分くらいでしょうか。野菜の甘酢漬けを添えます。

コツ・ポイント

肉に小麦粉、カレー粉をまぶしつけておいて一緒にいためることでコクが出るのではないかと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
あじさいかあさん
に公開
2010年に3人目の子供も自立して家を出、2011年には90歳の姑も夫の兄弟たちの思いやりから介護付き有料老人ホームへ入居、とうとうある意味あこがれだった夫との2人暮らしになりました。 同じ小学校区に家庭を持った長男夫婦と孫が、土日の夕食に食べにくる生活だったのが、2013年4月末、もと夫の両親が暮らしていた所を改築して入居してきました。お嫁さんとうまく折り合って暮らしていきたいです。
もっと読む

似たレシピ