花粉症対策!野球少年のジンギスカン弁当

ポン吉ポン子ちゃん
ポン吉ポン子ちゃん @cook_40053024

15分で完成!仔羊肉は新陳代謝を促すLカルニチン酸を含みストレス改善・動脈硬化・疲労回復・花粉症改善に効能があります。
このレシピの生い立ち
羊肉は牛乳並みの高タンパクを含みます。ミネラル鉄分が豊富。抗酸化免疫力活性新陳代謝にかかわる亜鉛や骨や歯を丈夫にするカルシウムも多く含まれています。貧血の予防ビタミンB12をはじめ疲れをとるビタミンB1皮膚形成のビタミンB2などが豊富です。

花粉症対策!野球少年のジンギスカン弁当

15分で完成!仔羊肉は新陳代謝を促すLカルニチン酸を含みストレス改善・動脈硬化・疲労回復・花粉症改善に効能があります。
このレシピの生い立ち
羊肉は牛乳並みの高タンパクを含みます。ミネラル鉄分が豊富。抗酸化免疫力活性新陳代謝にかかわる亜鉛や骨や歯を丈夫にするカルシウムも多く含まれています。貧血の予防ビタミンB12をはじめ疲れをとるビタミンB1皮膚形成のビタミンB2などが豊富です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

中学二年生の野球少年一人前
  1. 仔羊肉切り落とし 180〜190g(1パック)
  2. りんごジュース100% 適量(大さじ1.5位)
  3. 市販の焼肉のたれ 大さじ2.5
  4. 塩魚汁 小さじ1
  5. 醤油(香り付け程度) 小さじ半分位
  6. 玉葱 半分
  7. 人参千切り 3センチ
  8. いんげん 2本位
  9. もやし ひとつかみ
  10. ニラ 3本位
  11. 胡瓜の皮(トッピング用) 適量
  12. 人参の塩麹漬け(あれば飾り用) 適量
  13. 白いりごま 適量
  14. 胡椒 少々
  15. 太香濃い口胡麻 適量
  16. 温かい御飯 野球少年に課せられた量(試合の時は補食やウィダー持参なので1.8㍑タッパーで御茶碗2杯位です。)

作り方

  1. 1

    材料と調味料をセットします。前日に、炊飯器の御飯をセットし、朝使用する材料を確認しておくと、更に時間短縮になります。

  2. 2

    野菜を切ります。朝は忙しいので、使い捨て用の牛乳紙パックを洗って干した物を使うと、まな板洗浄の時間短縮になります。

  3. 3

    仔羊肉、玉葱、人参、いんげんを焼肉のたれとりんごジュースで揉み込みます。

  4. 4

    フライパンを熱し、太香濃い口胡麻油を回し、もやし、ニラを余熱も考慮し短時間でさっさと炒めます。仕上げに塩魚汁でジュワッ!

  5. 5

    タッパーに御飯をよそい、その上に、もやし炒めをのせて、いりごまをちらします。いりごまは、適度に水分を吸ってくれます。

  6. 6

    ジンギスカンを炒めます。仔羊肉に十分火が通り、汁気を飛ばしたら、仕上げに香り付け、醤油をまわします。タッパーに盛ります。

  7. 7

    胡瓜の皮をちらしいりごまをちらし、ちょっと下手くそですが、何となく今流行りのキャラ弁当の真似をしてみたりして、完成です!

コツ・ポイント

人参、玉葱、いんげん、にらなどのお野菜も花粉症対策に効果的です。お野菜を組み合わせる事によって、お弁当の彩りを良くするだけでなく、栄養価のバランスも整えます。体に良いからと、同じ食材ばかり続けてもアレルギーを引き起こす原因になるようです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ポン吉ポン子ちゃん
に公開
お料理と洋裁が大好きです。家族の為に、大切な方々の為に、身体に優しいお料理を心がけています。
もっと読む

似たレシピ