作り方
- 1
ご飯を炊きます。水加減は普段より半合~1合分少なめ(新米の場合は1合分少なく)で炊飯します。
- 2
寿司酢を作っておきます。酢、砂糖、塩を合わせてよく混ぜて、だし昆布をつけておきます。
- 3
具を1cm角ぐらいの棒状に切ります。
- 4
ご飯が炊き上がったら、うちわなどで扇いでさましながら、寿司酢を回し入れしゃもじで切るようにして混ぜ合わせます。
- 5
巻き簀に海苔を乗せて(太巻きは1枚、細巻きは半分に切って)のりしろ部分として2cmほど残して手前から酢飯を敷きます。
- 6
真ん中ぐらいの所に具をおいて、手前から巻き簀で丁寧に巻きます。巻いた後に軽く巻き簀の上から手で握って形を整えます。
- 7
恵方巻風にそのままかぶりついても、一口大に切ってもディナーお好きなように召し上がれ♪
コツ・ポイント
卵焼きはお店で買ってくるか、私は「レシピID : 17870189 完璧レシピ!!寿司屋の玉子・卵焼き」を参考にさせて頂き作ってみました。
酢飯は寿司桶に入れて作るとベスト☆
甘辛く煮たかんぴょうや椎茸を入れると田舎風の巻き寿司になります。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17641471