野菜たっぷりヘルシーパスタ

簡単に野菜がたっぷりとれる素材の味が生きたパスタです。
このレシピの生い立ち
お気に入りのイタリアンのお店のメニューを自分で解析してみました。けっこう近い味に近づきました。
野菜たっぷりヘルシーパスタ
簡単に野菜がたっぷりとれる素材の味が生きたパスタです。
このレシピの生い立ち
お気に入りのイタリアンのお店のメニューを自分で解析してみました。けっこう近い味に近づきました。
作り方
- 1
基本の材料です!
材料はこれ以下でも良いし、これ以上でも良いです!!ある材料で大丈夫! - 2
まずは下準備①!『トマトの湯むき』です。
A:沸騰したお湯にトマトを数秒入れたらすぐに冷水にさらします。
B:トマトの薄皮をむいて2cm位にスライスし、トマトの種を取り除きます。
C:スライスしたトマトを2cm位のさいの目にカット!! - 3
下準備②!『他の材料を切る』ニンニク→みじん切り・ベーコン→1cm位にスライス・玉ねぎ→1cm位にスライス・ピーマンとパプリカ→種を取り2cm位にカット・ホウレン草→大きめにカット・大葉→2mm角位にみじん切り
- 4
下準備③!『パスタを茹でるお湯を沸かす』まず大きな鍋に水を4L沸かします。お湯が沸いたら塩を大さじ4投入します。(お湯を沸かす時にはお湯が沸騰してから塩を投入した方が良いです。お湯の沸くスピードが違うのでガス代も節約出来ますよ!!)
- 5
下準備が出来たら調理に移りましょう!まず、フライパンにオリーブオイル大さじ4と、みじん切りのニンニクを投入(フライパンにはまだ火を入れないで!!火を入れてからニンニクを投入するとニンニクがすぐ焦げてしまうので注意です。)
- 6
5のフライパンに火を入れニンニクを炒めます。(火は弱火でジワジワとニンニクが焦げ付かない様に注意!炒めるとゆうよりは、ニンニクの香りをオイルに移す感じで!!)
- 7
フライパンからニンンクの香りが出てきたら、フライパンに玉ねぎを投入し、玉ねぎがしんなりするまで炒めます!!
- 8
7のフライパンにベーコンを投入し、ベーコンを炒めます!!
- 9
4のお湯にパスタを投入!!(キッチンタイマーを忘れずセット!!茹で時間はパスタに表記の標準茹で時間より1分間短くセットして下さい!!1分間早く鍋から取り出し、最後にフライパンでアルデンテに調節します!)
- 10
パスタの茹で時間が残り2分位になったら、9のパスタを茹でてる鍋にピーマン・パプリカを投入し軽く茹でます。(茹ですぎ注意!!野菜の食感や風味が残る程度に茹でて下さい)
- 11
10のピーマン・パプリカと、パスタの茹で汁200mLをフライパンに投入し、1分短めにセットしたキッチンタイマーが鳴ったら茹で上がったパスタとホウレン草をフライパンに投入します。
- 12
塩少々とブラックペッパー少々で味付けをし、パスタがアルデンテ(パスタの芯が少し残った感触)になるまでフライパンで軽くあえます!!(パスタの茹で汁とベーコンである程度味が付いてるので、塩は入れても入れなくてもどちらでも良いです。お好みで!)
- 13
パスタがアルデンテになったら、フライパンの火を止めて、準備しておいた大葉のみじん切りとトマトを投入し軽くあえたら、お皿に綺麗に盛り付けて完成です!!
コツ・ポイント
お野菜の風味や味を生かすために、野菜に熱を通すのは最小限にすると良いですよ!!野菜の味もしっかり生きて、栄養源も損なわずとってもヘルシーです!
似たレシピ
その他のレシピ