作り方
- 1
豆腐は大きめの角切りにする。ちくわは3~5mm幅の輪切り、カマボコならイチョウ切りにする。
- 2
鍋に水とちくわかカマボコを入れ、火にかける。
沸騰したらだしの素、塩、醤油で調味する@だしを利かせてください - 3
豆腐を加える。水溶き片栗粉を加え、卵がふわっとなりやすい様にする@水溶き片栗粉は入れなくても可@中火で作業する
- 4
強火にして沸いたら、溶き卵を上から垂らし入れる。すぐに浮いてくるので火を止める@火を止めてからサッとかき混ぜる!
- 5
出来上がり。あったら三つ葉やセリを散らしてください
- 6
今回はちくわ2本、卵2個で作りました
コツ・ポイント
塩は天然塩を!豆腐は絹ごしで!
カマボコの方が美味しく作れます。
火を止めてから、かき混ぜてください。
卵を入れてすぐにかき混ぜると汁がにごります。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17644055