優しい味の豆腐と玉子の澄まし汁

スズセイ
スズセイ @cook_40043621

疲れた胃にも優しい一品です
このレシピの生い立ち
かきたま汁に豆腐を入れたら美味しかったので…。
それから作るようになった。

優しい味の豆腐と玉子の澄まし汁

疲れた胃にも優しい一品です
このレシピの生い立ち
かきたま汁に豆腐を入れたら美味しかったので…。
それから作るようになった。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 絹ごし豆腐 1/2~1丁
  2. 1~2個
  3. だしの素 適量
  4. ちくわか、カマボコ 適宜
  5. 塩・醤油 適宜
  6. 水溶き片栗粉 少量

作り方

  1. 1

    豆腐は大きめの角切りにする。ちくわは3~5mm幅の輪切り、カマボコならイチョウ切りにする。

  2. 2

    鍋に水とちくわかカマボコを入れ、火にかける。
    沸騰したらだしの素、塩、醤油で調味する@だしを利かせてください

  3. 3

    豆腐を加える。水溶き片栗粉を加え、卵がふわっとなりやすい様にする@水溶き片栗粉は入れなくても可@中火で作業する

  4. 4

    強火にして沸いたら、溶き卵を上から垂らし入れる。すぐに浮いてくるので火を止める@火を止めてからサッとかき混ぜる!

  5. 5

    出来上がり。あったら三つ葉やセリを散らしてください

  6. 6

    今回はちくわ2本、卵2個で作りました

コツ・ポイント

塩は天然塩を!豆腐は絹ごしで!
カマボコの方が美味しく作れます。
火を止めてから、かき混ぜてください。
卵を入れてすぐにかき混ぜると汁がにごります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
スズセイ
スズセイ @cook_40043621
に公開
和・洋・中・フレンチ・イタリアン・タイ・インドネシア・ベトナム・製菓と幅広く作ってます(一応、料理界の東大卒業)現在、料理人を引退し専業主婦になり時間に余裕が出来たのでレシピ掲載を復活しました!  基本的に製菓以外は目分量で作るので、調味料を計るのがめんどくさくなかなかレシピをアップできませんが、分かりやすいように全行程写真付きで細々とがんばってます! 
もっと読む

似たレシピ