ちぢみほうれん草のツナ炒め

michikusa3
michikusa3 @cook_40054158

お弁当にも、普段のおかずにもぜひ作ってみて下さい。ツナ缶の油で炒めるのがポイントです。
このレシピの生い立ち
ちぢみほうれん草は、この時期ならではの食材です。甘みがあり、炒めものにしてみたら、とても美味でした。
お弁当用に、考えましたが普段のおかずにもよくつくります。
お弁当用は、卵にしっかり火を通して下さい。
おかずなら、半生くらいでも美味です。

ちぢみほうれん草のツナ炒め

お弁当にも、普段のおかずにもぜひ作ってみて下さい。ツナ缶の油で炒めるのがポイントです。
このレシピの生い立ち
ちぢみほうれん草は、この時期ならではの食材です。甘みがあり、炒めものにしてみたら、とても美味でした。
お弁当用に、考えましたが普段のおかずにもよくつくります。
お弁当用は、卵にしっかり火を通して下さい。
おかずなら、半生くらいでも美味です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ちぢみほうれん草 1わ(1袋)
  2. ツナ缶(油漬け) 小1缶
  3. 人参 3センチ
  4. 1個
  5. 塩コショウ 少々

作り方

  1. 1

    ちぢみほうれん草は、よく洗って根をきり、半分に切る
    人参は、皮をむき5ミリ幅くらいの千切りにする

  2. 2

    フライパンに、ツナ缶の油ごと入れ、人参、ほうれん草の順に炒める

  3. 3

    とき卵を回し入れ、火が通ったら、塩コショウで味付けする

コツ・ポイント

普通のほうれん草を茹でて、3~4センチ長さに切ったものでもできます。(ちぢみほうれん草は茹でなくても使えるので便利です)
人参は、色味なので、めんどくさければ、ミックスベジタブルなどでも美味しいです。
ツナ缶の油で炒めるのがポイントです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
michikusa3
michikusa3 @cook_40054158
に公開
毎日のお弁当作りを、より簡単に素早く出来るように考えています。なるべく、切りものを少なく、前日のおかずリメイクにも力を入れています。たまには、お弁当以外も載せつつ更新していきたいと思ってます。 ブログも地味に始めてみました。レシピの解説、補足を書いています。合わせて読んで頂けると幸いです。※H28.5より、レシピカテゴリを新しく編集してみました。分かりやすくなるように工夫中です。
もっと読む

似たレシピ