おこげ風☆春雨のシーフードあんかけ

春雨を揚げて、シーフードと野菜いっぱいのあんかけをかけました☆中華おこげのような、固焼きそばのような…ボリュームがあるので、これ1品でも満足♪あつあつを召し上がれ!
このレシピの生い立ち
中華おこげと固焼きそばが大好きです♪両方の醍醐味を簡単に味わいたかったので、麻婆春雨でお手軽に作ってみました!
おこげ風☆春雨のシーフードあんかけ
春雨を揚げて、シーフードと野菜いっぱいのあんかけをかけました☆中華おこげのような、固焼きそばのような…ボリュームがあるので、これ1品でも満足♪あつあつを召し上がれ!
このレシピの生い立ち
中華おこげと固焼きそばが大好きです♪両方の醍醐味を簡単に味わいたかったので、麻婆春雨でお手軽に作ってみました!
作り方
- 1
麻婆春雨は、お好みの辛さをチョイスしてください!我家は娘たち用に、甘口を選択。春雨とソースは、別々に使います。
- 2
野菜は一口大に切る。えびは殻を剥く。いかも一口大に乱切り。
- 3
フライパンにごま油を熱し、野菜を強火で炒める。いか・えびも入れ、さっと油をとおす。
- 4
水を加え、ひと煮たちしたら麻婆春雨のソースを加える。
- 5
中火で3分煮て、味見をする。塩気がたりないようなら、塩こしょう・オイスターソース・しょう油少々(分量外)で味を足す。水溶き片栗粉少々でとろみをつける。
- 6
春雨は手でほぐしておき、大きめのフライパンに揚げ油を熱し、3~4回に分けて高温で揚げる。一瞬で揚がるので、すぐに上げて油を切る。
- 7
6が熱いうちに、熱い5をかける。写真は2人分です。
コツ・ポイント
工程7では、中華おこげのように「パチパチパチ☆」と軽快な音がします☆あんかけがかかっていないところはパリパリ・湿ったところはつるりん♪と、違った食感が楽しめて、固焼きそばのようです。魚介とお野菜もたっぷり食べられるし、簡単だし、大満足の仕上がりです!
春雨は、大きめの鍋またはフライパンで、ひとつかみづつ揚げます。1度にたくさん上げると、揚げムラができてしまいます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
余ったご飯で♪手作りおこげ☆秋のあんかけ 余ったご飯で♪手作りおこげ☆秋のあんかけ
おこげに、あんをかけた音がたまりません(๑→ܫ←๑)熱々、サクサクカリカリ、時間が経てばモッチリおこげ、最高です!Monchi☆s
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ