なすみそ

しょしらてば @cook_40022228
夏の味です。なすの味噌炒めの保存食です。
これでご飯やそうめんが美味しくなります。
このレシピの生い立ち
これも母の味です。私はそうめんにこのなすみそを絡めて食べるのが好きです。青唐辛子がとても辛いのですがやみつきです。
なすみそ
夏の味です。なすの味噌炒めの保存食です。
これでご飯やそうめんが美味しくなります。
このレシピの生い立ち
これも母の味です。私はそうめんにこのなすみそを絡めて食べるのが好きです。青唐辛子がとても辛いのですがやみつきです。
作り方
- 1
丸ナスは薄い短冊切りに、青唐辛子は小口切りにします。赤しその葉は、1センチくらいに切ります。水であく抜きした丸ナスは、鍋にサラダ油を入れ中火に掛け、炒めます。
- 2
ナスに火が通ったら青唐辛子を入れ炒めます。砂糖と越後味噌を入れ炒めます。
- 3
最後に赤しその葉を入れ混ぜて火が通ったら火を止めます。出来上がりです。冷めたら保存容器に移します。
コツ・ポイント
丸ナスを使うことです。青唐辛子がないときは普通に赤い唐辛子で大丈夫です。赤しその葉がない時は青しその葉で代用してください。
これは、夏の丸ナスと赤しその葉の風味が身上なのです。だから代用すると夏の味ではないです。春秋の味ですが、家族が大好きなので冬以外は、よく作ります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
栄養満点おふくろの味「吉見あぶら味噌」 栄養満点おふくろの味「吉見あぶら味噌」
夏野菜の代表「ナス」を農家の保存食「あら味噌(みそ)」で炒めた家庭料理がルーツ。栄養満点で、とてもヘルシーな料理です。 埼玉県 -
-
飴色茄子で、保存はOK!おかず味噌 飴色茄子で、保存はOK!おかず味噌
実家から茄子が大量に!飴色玉ねぎの如く茄子をじっくりと炒め、保存のきくおかず味噌を作りました。ねっとり茄子の食感がグゥ♪ みつぞう
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17648376