大豆飴(まめあめ)

七尾の里山里海 @cook_40055363
能登半島の七尾市に伝わる伝統的なお菓子です。とても簡単なので作ってみてください。
このレシピの生い立ち
加賀藩の前田利家が時の太閤・豊臣秀吉に大豆飴を献上したという記録があります。
大豆飴(まめあめ)
能登半島の七尾市に伝わる伝統的なお菓子です。とても簡単なので作ってみてください。
このレシピの生い立ち
加賀藩の前田利家が時の太閤・豊臣秀吉に大豆飴を献上したという記録があります。
作り方
- 1
鍋に水あめ、砂糖、水、各大さじ3杯入れて火にかけ水あめが溶けてきたら、きな粉、もち米粉を入れ、手早くかき混ぜる。
- 2
1が耳たぶの固さになるまでよくこねる。
- 3
まな板の上に取り出して、好みの大きさに切る。
- 4
粉砂糖をつけて完成です。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
おやつの定番に!ソフト金ごま柚子あめ おやつの定番に!ソフト金ごま柚子あめ
簡単お手製で、ゆずの香りとごまの香りいっぱいの「飴キャンディー」を作ってみませんか?驚くほど簡単に出来ますよ(^^)/ 金ごま本舗 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17649871