おうちで♪ズズッと♪カレーうどん

お外ご飯で食べたくても服を気にして食べられないメニューNo.1が『カレーうどん』 おうちでなら服にしみを付ける心配も無くズルズル食べれる♡お店の味をおうちでどうぞ♡お肉は何でもいいですよ♫お子様向きと大人向き両レシピをお好みで♪
このレシピの生い立ち
冷やしうどんにしようとしたら5歳の息子が『(^◇^)カレーうどん!食べたいなっ』家族に大好評なカレーうどんを久々に作りました。我が家は子供ver.に七味で我慢ですが、辛い好きの方には以前の定番の大人ver.をと分けて作りました。カレー粉を先に溶かすのは雑誌か何かで知った気がしますが、後は勢い任せのオリジナルです。
おうちで♪ズズッと♪カレーうどん
お外ご飯で食べたくても服を気にして食べられないメニューNo.1が『カレーうどん』 おうちでなら服にしみを付ける心配も無くズルズル食べれる♡お店の味をおうちでどうぞ♡お肉は何でもいいですよ♫お子様向きと大人向き両レシピをお好みで♪
このレシピの生い立ち
冷やしうどんにしようとしたら5歳の息子が『(^◇^)カレーうどん!食べたいなっ』家族に大好評なカレーうどんを久々に作りました。我が家は子供ver.に七味で我慢ですが、辛い好きの方には以前の定番の大人ver.をと分けて作りました。カレー粉を先に溶かすのは雑誌か何かで知った気がしますが、後は勢い任せのオリジナルです。
作り方
- 1
鶏ムネ肉は一口大に切り、軽く塩コショーして、片栗粉をまぶし油を引いたフライパンで炒めて皿にあける
- 2
*子供ver.* 鍋に☆をいれ火にかけ沸かし、灰汁をすくう(豚バラスライスなどのお肉はここで入れます)玉ねぎに火が通ったら★をいれ、一度火を止めカレールーをいれ溶けたらまた中火にかける
- 3
*大人ver.*
鍋に☆を入れる際カレー粉も入れる。よく混ぜ合わさってから火にかける。後は子供ver.と同じです。 - 4
準備したうどんとお肉を鍋に入れ温まったら丼へ。おつゆにとろみが足りなければ水溶き片栗粉で調整する。
コツ・ポイント
お肉はお好みでorあるもので構いません。手順にも書いたように鶏ムネの際は先に火にかけていますが、薄切り肉なら炒めません。同様に玉ねぎも炒めず煮込むので甘みが出ます。その分灰汁取りしてあげてください。ポイントは中華スープ・ケチャップ・ソースでコクを出すこと♡♡普通のうどんと同じくらい気軽に簡単に作れますよ♪
似たレシピ
-
-
やさしい風味のカレーうどん やさしい風味のカレーうどん
お子様も食べられるカレーうどんです。●このレシピの生い立ち小さなお子さまでも食べられるよう、辛みの入っていないカレースパイスで仕上げました。・カレースパイス(そらの彩り)https://www.amazon.co.jp/dp/B0DPLSQ32F・カレースパイスとチリパウダーセットhttps://www.amazon.co.jp/dp/B0DPSH7HLS そらの彩り -
その他のレシピ