作り方
- 1
イワシの頭・尾を落とし内蔵を取り除き洗う。※食べやすく1/2や1/3に切ると盛り付けもしやすくてお勧めです。
- 2
材料を全部鍋に入れ、圧力を高圧で沸騰したら弱火で20分・自然に圧力が抜けるまでおいておく。
- 3
出来上がったら煮え具合をみて骨までたべられるまで再度加圧する。しょうが・梅干も一緒に食べるとおいしいでーす。
- 4
秋刀魚でも作っみました~~~!
旬の秋刀魚は脂がのっててうまい(^▽^)♪
コツ・ポイント
超簡単で特にないです。圧力鍋で勝手が違うと思いますので、作りやすい方法でお願いします。
■追記です。梅干の塩分で出来上がりが随分違います(><)しょっぱめの梅干だと1個がいいようです。2009.5.25■
似たレシピ
-
-
-
-
圧力鍋で骨まで食べれる☆いわしの梅干し煮 圧力鍋で骨まで食べれる☆いわしの梅干し煮
いわしは骨が多く食べるには・・でも圧力鍋で調理をすると骨まで食べられます☆梅干しと一緒に煮ることで臭みもなく美味しいです こまつた -
-
-
-
-
-
-
-
圧力鍋で骨まで柔らか~イワシの梅酢煮♪ 圧力鍋で骨まで柔らか~イワシの梅酢煮♪
圧力鍋で約15分☆ホントに骨まで柔らかく全部食べれちゃいますよ。酢も梅干も骨を柔らかくし魚の臭みを取ってくれます^^ さとみわ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17650287