”すだち”のゼリー

ホセヨ
ホセヨ @cook_40035655

カボスとスダチと間違えて購入。すだちでも十分美味しいゼリーできました。

頂き物の”紅天”を大事に使っています。

このレシピの生い立ち
ケーキ教室で習った”かぼすのゼリー”を作るつもりが買ってきたのは”すだち”でした。カボスのゼリーはとっても美味しいですが”すだちのゼリー”も美味しく出来ました。

”すだち”のゼリー

カボスとスダチと間違えて購入。すだちでも十分美味しいゼリーできました。

頂き物の”紅天”を大事に使っています。

このレシピの生い立ち
ケーキ教室で習った”かぼすのゼリー”を作るつもりが買ってきたのは”すだち”でした。カボスのゼリーはとっても美味しいですが”すだちのゼリー”も美味しく出来ました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

カップ7個分
  1. ゼリー
  2. ◎紅天 5g
  3. ◎砂糖 15g
  4. ◎水 350CC 
  5. 砂糖 40g
  6. すだちの汁 15g
  7. △砂糖 15g
  8. 食紅(緑、黄色) 少々

作り方

  1. 1

    スダチの汁を絞っておく。
    ◎をあわせておく。
    △もあわせておく。

  2. 2

    ◎を一緒に混ぜ込んで火にかけながら混ぜる。表面に泡が出てから2分間位煮る。
    始めは強火で回りに小さな泡が出てきたら少し弱めて透き通るまで火にかける。

  3. 3

    2に砂糖40gを加えて混ぜます。
    △も加えて混ぜます。

  4. 4

    食紅の緑と黄色をほんの少しを器に取り混ぜて色を作り、3の鍋に入れてお好みの色に仕上げます。

  5. 5

    器に入れて冷やします。

  6. 6

    これが紅天です。

コツ・ポイント

ゼリーを固める”紅天”があれば簡単に作れるものです。
この紅天は寒天とゼラチンの中間位に仕上がります。
寒天ではいまちに硬すぎて美味しくできません。
原料は紅藻類という海藻の一種みたいですが、、??

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ホセヨ
ホセヨ @cook_40035655
に公開
味覚音痴な主人と味にうるさい息子と猫のふうたの3人+1匹家族です。息子に”うめ~~っ”の一言を言わせるために日々努力しています。簡単で見栄えがよく、なおかつ美味しいが私の料理のモットーです。
もっと読む

似たレシピ