胡瓜とささ身の甘酸っぱいスープ

タッケ
タッケ @cook_40057089

ささ身から美味しいお味がでるのでダシいらずの冷たいスープです。シャキシャキした野菜の食感を楽しんで下さい。
このレシピの生い立ち
段々暑くなって来まして冷たいさっぱりしたスープが食べたいと思い考えました。しかしながら、いつもの様に具材が多くスープなんだか酢の物なんだかと言う出来上がりです。具沢山スープは家で作る醍醐味だと思いますので、胸を張って公開させて頂きます。

胡瓜とささ身の甘酸っぱいスープ

ささ身から美味しいお味がでるのでダシいらずの冷たいスープです。シャキシャキした野菜の食感を楽しんで下さい。
このレシピの生い立ち
段々暑くなって来まして冷たいさっぱりしたスープが食べたいと思い考えました。しかしながら、いつもの様に具材が多くスープなんだか酢の物なんだかと言う出来上がりです。具沢山スープは家で作る醍醐味だと思いますので、胸を張って公開させて頂きます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 胡瓜 小 3本
  2. ささ身 4本
  3. 大根 100g
  4. ささ身茹で用 小さじ1/2
  5. ささ身茹で用 大さじ1
  6. 塩もみ用 小さじ1
  7. 塩もみ用 100cc
  8. 米酢 スープ用 大さじ2
  9. スープ用 小さじ1
  10. 砂糖 スープ用 小さじ2
  11. 唐辛子 スープ用 適量
  12. 白胡麻 適量

作り方

  1. 1

    水にささ身茹で用の塩と酒を入れて、ささ身を切らずそのままの姿で茹でる。火が通ったら火を止め20分以上そのまま置いておく。

  2. 2

    塩もみ用の水に塩を溶かしたものを用意し、胡瓜はちょっと厚めの輪切り、大根は繊維に直角に1.5cm角位の薄切りにして先程の液に漬けていく。 浸かり切らない筈なのでタマに混ぜつつ20分以上は置いておく。

  3. 3

    ささ身を皿に取り、多少の油とアクがあるので茹で汁をキッチンペーパー等で漉しておく。そして水分が750ccになるように茹で汁に水を足し鍋でひと煮立ちさせる。

  4. 4

    ひと煮立ちさせた物に、スープ用の調味料を入れもう一度沸騰させる。(辛さは好みがあるので唐辛子はお好みの分量をちぎって種を取って入れる。うちは1/4本位をちぎって入れた)味見をしてこの段階で味を決める。味が決まったら荒熱を取り冷やす。

  5. 5

    皿に取ったささ身をほぼ冷めてから細目にほぐす。大きめにお皿にほぐしたものから入れておく。それと胡瓜と大根の塩もみした物を固く搾り、ささ身と一緒にして冷蔵庫で冷やす。

  6. 6

    食べる直前にスープと具材を混ぜ器に盛り付ける。仕上げに炒りゴマをふる。

コツ・ポイント

予めしておく胡瓜と大根の塩もみと言っても、少し塩味が付く程度で水分を抜くのが目的ですので、スープの味を決める時には、後から入る塩分の事をそう考えなくてもいいを思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
タッケ
タッケ @cook_40057089
に公開
めんどくさがりだけど料理好き。「料理は簡単が一番」がポリシーで、でも「美味しくなくては料理じゃない」と思うし、その上「カラダにも優しくなくっちゃ」なんて我侭放題な私です。
もっと読む

似たレシピ