コンニャクと油揚げの香味ステーキ

香りの良い香味油を使って焼き上げた存在感のあるコンニャクステーキです。香ばしい焼き油揚げを添えてどうぞ。これは母の実家から送ってもらった名産の赤コンニャクを使っています。
このレシピの生い立ち
今までコンニャクを油で焼いただけを食べていたのですが、イマイチ味が決まらなかったんです。そこでニンニク&生姜の香りを焼く時からプラスする事で、存在感のあるコンニャクのステーキが出来ました。
コンニャクと油揚げの香味ステーキ
香りの良い香味油を使って焼き上げた存在感のあるコンニャクステーキです。香ばしい焼き油揚げを添えてどうぞ。これは母の実家から送ってもらった名産の赤コンニャクを使っています。
このレシピの生い立ち
今までコンニャクを油で焼いただけを食べていたのですが、イマイチ味が決まらなかったんです。そこでニンニク&生姜の香りを焼く時からプラスする事で、存在感のあるコンニャクのステーキが出来ました。
作り方
- 1
コンニャクは正方形のものなら6等分にして厚みを半分に切り、細かく切り込みを入れて、アク抜きをしてからザルにあげておく。
- 2
油揚げは多少大きめに切り分けておく。今回は一枚を1/4にした。
- 3
にんにくは皮を剥き、厚めにスライス、生姜もスライスしておく。後で取り出すので大きめに。
- 4
コンニャクが一度に焼ける程の大きさの火を付ける前のフライパンに分量のオリーブ油・胡麻油・にんにく・生姜を入れ、弱火でゆっくり油に香りを移しておく。油が十分温まり香りが出てニンニクに火が通ったら小皿にニンニク・生姜を引き上げておく。
- 5
フライパンに水分を切ったコンニャクを並べて中火でゆっくり焼く。チリチリと音がして表面に焼き色が付き少し小さくなるまで焼いてキッチンペーパーを広げた皿に取っておく。上からもキッチンペーパーで少し油を押さえ取る。
- 6
フライパンに残った油を軽く拭取り、油揚げを焼く。パリッとしたのも魅力的だが蓋をして少し柔らかく焼き上げたのも美味しいと思う。
- 7
もう一度軽くフライパンを拭き分量の醤油・みりん・先程小皿に取った生姜・ニンニクをフライパンに入れ、軽く沸騰させて醤油ダレにも香味の香りを移す。
- 8
皿にコンニャクと油揚げを盛り、醤油ダレを回しかける。そこにタレに入っているニンニクも盛り付けるのもいいと思う。
コツ・ポイント
コンニャクを香りの付いた油でしっかり焼く事で、コンニャク自身に香りが移り、軽く油を拭取っても大丈夫です。食べる時は少しの醤油タレを掛けるだけで本体に香りがある為、しっかりした味を感じる事が出来ます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
シンプルな味付け!こんにゃくステーキ シンプルな味付け!こんにゃくステーキ
味付けは、にんにくと塩コショウだけ!油は香りが高い胡麻油を使ったシンプルこんにゃくステーキです。身体に優しい料理です。 なすびおやじ -
-
その他のレシピ