よだれ鶏〜シビれる旨さ

よだれ鶏は四川省でよく食べられている中華料理です。
花椒やナッツ、シャキシャキ野菜をたっぷり添えて!
このレシピの生い立ち
よく中華料理屋さんでも頼みます。中国醤油や紹興酒などを使うともっと本格的になりそうですが、家にあるもので作ってみました。
よだれ鶏〜シビれる旨さ
よだれ鶏は四川省でよく食べられている中華料理です。
花椒やナッツ、シャキシャキ野菜をたっぷり添えて!
このレシピの生い立ち
よく中華料理屋さんでも頼みます。中国醤油や紹興酒などを使うともっと本格的になりそうですが、家にあるもので作ってみました。
作り方
- 1
辛いのダメな方は白いタレでどうぞ!
いつも2種味つくります。
茹で鶏の白いタレはこちらID : 17652469 - 2
ナッツや花椒は叩いて砕きます。
- 3
鶏を茹でます。
さっと水洗いしてキッチンペーパーで水気を拭き取り、もも肉に塩を少々もみもみ暫く放置(10分以上) - 4
茹で鶏の材料全部入れて、かぶるくらいの水を入れ沸かします。
- 5
沸いたらアクを取り弱火にして5〜6分茹で、火を止めて蓋をして余熱で火を通します。
- 6
粗熱が取れたら、取り出し、軽く味覇or粉の鶏ガラと乾き防止のごま油を塗って、冷蔵庫に入れて冷やします。
- 7
薬味は切ってタレは混ぜるだけ〜
タレの材料を混ぜ、最後に塩や味覇で味を整えて下さい。 - 8
冷ました鶏肉を薄切りにし、お皿にもやしをひき、切った鶏肉をのっけます。
タレをかけお好みの薬味をかけ、よだれ鶏の完成です - 9
花椒やナッツは必須ですよ!
しびれる旨さがたまりません〜一緒に炊飯器でちまき風おこわもどうぞ〜ID:20397253
- 10
鶏の茹で汁は簡単卵スープに。
味覇で味付けし、酒・みりんちょろり、お酢は更にちょろり入れ、片栗でとろみをつけ溶き卵投入! - 11
「鶏もも肉」カテゴリに承認されました。ありがとうございますm(__)m
(※2015年5月2日時点) - 12
つくれぽ10人!話題のレシピになりました。
ありがとうございます(^^)
(※2015年11月23日時点)
コツ・ポイント
自宅で作ると激辛に出来ますよ〜
薬味も好きなだけたっぷり!
パクチーいっぱいかけて頂いています。
似たレシピ
-
-
鶏胸肉で簡単&本格的 よだれ鶏 口水鶏 鶏胸肉で簡単&本格的 よだれ鶏 口水鶏
2018/5/22話題入り☆よだれが垂れるほど美味しいという名前を持つ四川料理"口水鶏"、ピリ辛だれの煮鶏です。 liqueur☆ -
-
よだれ鶏(ゆで鶏の辛味ダレ冷菜) よだれ鶏(ゆで鶏の辛味ダレ冷菜)
四川料理の人気冷菜です♪ 思い出すだけでヨダレが出るくらい美味しいという名前の由来。自家製の香味ラー油を使えば格別☆ フジsキッチン -
-
-
調理簡単!!やわらか茹で鶏の♩よだれ鶏★ 調理簡単!!やわらか茹で鶏の♩よだれ鶏★
柔らか茹で鶏で絶品よだれ鶏をご自宅で!簡単なのにとっても美味しいです♩(Instagram @ayaka_t0911) 関綾花
その他のレシピ