新玉葱のキッシュタルト☆バニラミント風味

うにいくら
うにいくら @cook_40028144

新玉葱をバニラ風味のミント入りタルト生地でキッシュにしました☆こっくり生クリーム生地にバニラミントのタルト生地がマッチ!
このレシピの生い立ち
生地を寝かせる必要もなく、思い立ったら混ぜてすぐ作れる型不要のタルト生地は私のオリジナルレシピ。バニラミントのタルト生地はほんのり甘くて爽やかで、お菓子作りにもよく利用しています☆

新玉葱のキッシュタルト☆バニラミント風味

新玉葱をバニラ風味のミント入りタルト生地でキッシュにしました☆こっくり生クリーム生地にバニラミントのタルト生地がマッチ!
このレシピの生い立ち
生地を寝かせる必要もなく、思い立ったら混ぜてすぐ作れる型不要のタルト生地は私のオリジナルレシピ。バニラミントのタルト生地はほんのり甘くて爽やかで、お菓子作りにもよく利用しています☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

直径15cm1台分
  1. 新玉ねぎ(普通の玉ねぎでもOK) 中玉1個分
  2. 有塩バター 10g
  3. 1g
  4. 粗挽き黒胡椒 少々
  5. 茹でたほうれん草 適量
  6. (L) 1個
  7. ピザ用チーズ(または粉チーズ小さじ1) すりきりではなく、山盛りの大さじ1
  8. 生クリーム 大さじ2.5
  9. 0.5~1g(お好みで加減してください)
  10. 薄力粉 100g
  11. ☆グラニュー糖 小さじ2
  12. ☆ドライペパーミント 小さじ1
  13. ☆塩 ひとつまみ
  14. ・バニラオイルまたはエッセンス 5~6滴
  15. 15ml
  16. 無塩バター 25g
  17. 付け合せのバルサミコ酢 お好みで☆

作り方

  1. 1

    耐熱容器に粗みじん切りにした玉葱を入れ、上に塩をふり、バターをちぎってのせてレンジ(700w)で2分10秒加熱します。

  2. 2

    ラップを外して(熱いので注意!)黒胡椒をふって冷ましておきます。ホウレン草は茹でて水気をしぼり、きざんでおきます。

  3. 3

    無塩バターを耐熱容器に入れ、レンジで30秒過熱して溶かしバターを作ります。出来上がったらオーブンを200度に予熱します。

  4. 4

    ペパーミントを指でつまんで細かく擦って砕き、薄力粉とグラニュー糖、塩の入ったボウルに入れてよく混ぜます。

  5. 5

    混ぜた粉類のボウルに、バニラエッセンスを溶かしたお水と溶かしバターを加えて手早く混ぜわせ、生地を手でまとめます。

  6. 6

    まとめた生地は写真のように伸ばして、ふちの高さを1.5cmにして直径約15cmのタルト台を作ります。

  7. 7

    タルト生地をクッキングシートをしいた天板に移します。

  8. 8

    ボウルに生クリームと卵、ピザ用チーズ・塩を入れてよく混ぜ、冷ましておいた玉葱と茹でできざんだホウレン草を入れて混ぜます

  9. 9

    ⑧をタルト生地に流しいれます。タルト生地の大きさ具合によっては生地が若干余ることもあるので、無理に満杯に入れない事。

  10. 10

    200度のオーブンで20分焼いたら出来上がり。オーブントースターでも焼けます。(1000wで12~15分くらい)

  11. 11

    焼きあがったタルトは網の上にのせて粗熱をとります。

  12. 12

    冷めたらお好きな大きさに切り分けてください☆ お好みで熟成年数の長い、甘みのあるバルサミコ酢をつけて食べます。

コツ・ポイント

生地作りからオーブン焼きあがり完成まで、わずか30分足らず。朝食や急な来客時のおもてなしメニュー、お友達とのブランチにも手早く作れて便利です☆ コクのあるキッシュ生地とバニラとミントのハーモニーがワインの味を引き立てます(^0^)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
うにいくら
うにいくら @cook_40028144
に公開
山梨県に住む料理家・糖質OFFアドバイザーです。心がほっこり温まるようなお料理やお菓子作りを心がけています☆ ただ今、お仕事で低糖質スイーツを研究開発をしています。山梨県甲府市で低糖質スイーツ&パン専門店「クローバーズ・キッチン」をオープンいたしました(^^)v
もっと読む

似たレシピ