一晩浸けない金時豆の甘煮

ぱうぱうきっちん @azumari2502
どうしても今日煮豆を食べたいときに。一晩水に浸けなくてもふっくらおいしい煮豆ができました。
このレシピの生い立ち
一晩水に浸さないで金時豆を煮たかったので,八百秀さんのレシピを参考にしました。
一晩浸けない金時豆の甘煮
どうしても今日煮豆を食べたいときに。一晩水に浸けなくてもふっくらおいしい煮豆ができました。
このレシピの生い立ち
一晩水に浸さないで金時豆を煮たかったので,八百秀さんのレシピを参考にしました。
作り方
- 1
豆をよく洗う。
- 2
鍋にたっぷり湯を沸かし(分量外)沸騰したら1の豆を入れる。再び沸騰したら差し水をする。(100ccぐらい)また沸騰したらざるにあげ,鍋に灰汁がついていれば鍋を洗う。
- 3
鍋に豆と水(500cc)を入れ中火で加熱。沸騰したら弱火にし,1時間半ぐらい煮込む。(灰汁が出たら丁寧に取る。)
- 4
指でつまんでみて,芯までやわらかくなっていたら砂糖を3回に分けて入れる。(ヘラや菜箸で混ぜない)砂糖がとけたら塩も入れ,弱火でさらに30分ぐらい煮込む。火を消し鍋のまま冷ます。
コツ・ポイント
3・4の行程で豆が煮汁から出ないように,水分が少なくなってきたら水を足してください。甘さ控えめの味付けにしているので,お好みで砂糖の分量を増やしてください。塩の代わりにしょうゆ(大さじ1弱)でもおいしいです。砂糖を入れたらグルグル混ぜないでくださいね。豆がつぶれてしまうので。鍋を左右に振って溶かしてください。
似たレシピ
-
-
-
-
皮まで柔らかい 金時豆の甘煮(きんとん風 皮まで柔らかい 金時豆の甘煮(きんとん風
水に一晩漬けておけば、90分(60分)で出来る。皮まで柔らかくて、豆らしい美味しさのある、きんとん風の甘煮豆です。 豆おやじ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17656726